橋頭堡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 軍事 > 要塞 > 橋頭堡の意味・解説 

【橋頭堡】(きょうとうほ)

建造する堡(とりで)
軍隊が河を渡る際、通行中の安全を確保するために船着き場構築される陣地
実際に配置される障害システムだけでなく、防衛に当たる戦力制圧した地域全域を指す。

慣用表現として、奥地へと侵攻していく過程一時的に占領される中継地点を指す事もある。

公文書厳密な定義要する場合は、「河に構築するもの」だけをこう呼ぶ。
上陸作戦時に海岸構築するものは「海岸堡」、空挺降下着地地点構築するものを「空挺堡」と呼ぶ。





橋頭堡と同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」から橋頭堡を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から橋頭堡を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から橋頭堡 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「橋頭堡」の関連用語

橋頭堡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



橋頭堡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS