きゅうよしょとくこうじょとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > きゅうよしょとくこうじょの意味・解説 

給与所得控除

読み方:きゅうよしょとくこうじょ

給与所得から所得税算出する際に、所得税法により定められ計算方法従い金額差し引くこと。

給与所得控除では、給与からあらかじめ給与所得控除額を差し引いた上で所得税額を計算するため、所得控除の額が大きければ大きいほど、徴収される金額少なくて済む。

2011年12月現在の給与所得控除の仕組みでは、給与所得控除額は所得に応じて無制限に増加する。これについて、2011年税制改正案では、1500万円上の高額所得額に対し控除額制限する高額所得者控除」案が検討された。

高額所得者控除は、2011年度内には可決されず、翌年持ち越されることとなった

関連サイト
給与所得控除とは - 国税庁
給与所得控除後の給与等の金額の表 - 国税庁

きゅうよしょとく‐こうじょ〔キフヨシヨトクコウヂヨ〕【給与所得控除】

読み方:きゅうよしょとくこうじょ

給与収入所得税・住民税課税する際に、勤務に伴う必要経費概算額として、収入から一定額額を控除すること。控除額年収に応じて決まり年収500万円場合の給与所得控除は154万円



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きゅうよしょとくこうじょ」の関連用語

1
給与所得控除 デジタル大辞泉
100% |||||

きゅうよしょとくこうじょのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きゅうよしょとくこうじょのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS