きゅうしゅう‐しんかんせん〔キウシウ‐〕【九州新幹線】
読み方:きゅうしゅうしんかんせん
九州を走る新幹線。博多と鹿児島中央を結ぶ鹿児島ルートは、平成16年(2004)に新八代(しんやつしろ)・鹿児島中央間が部分開通、平成23年(2011)に博多・新八代間が延伸され全線開通した。博多と長崎を結ぶ長崎ルートは、一部が西九州新幹線の名称で令和4年(2022)に開通。運行列車は「みずほ」「さくら」「つばめ」。→整備新幹線
[補説] 九州新幹線の駅(鹿児島ルート):(山陽新幹線から直通)‐博多‐新鳥栖(しんとす)‐久留米‐筑後船小屋‐新大牟田‐新玉名‐熊本‐新八代‐新水俣‐出水(いずみ)‐川内(せんだい)‐鹿児島中央
九州新幹線の駅(長崎ルート):(博多)‐(新鳥栖)‐(佐賀)‐(肥前山口)‐武雄(たけお)温泉‐嬉野(うれしの)温泉‐新大村‐諫早(いさはや)‐長崎 ※括弧内は未開業、武雄温泉‐長崎間は西九州新幹線の名称で開業
- きゅうしゅうしんかんせんのページへのリンク