きぬた骨とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > > > きぬた骨の意味・解説 

きぬた骨

同義/類義語:砧骨
英訳・(英)同義/類義語:anvil, , incus, incus

3つある耳小骨一つ鼓膜結合したつち骨から伝えられ振動を、あぶみ骨伝える。

砧骨

(きぬた骨 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/10 03:44 UTC 版)

砧骨(きぬたこつ、incus)は、中耳にある骨。の形をしており、中耳にある3つの耳小骨のうちの1つである。横方向に接続されている槌骨から振動を受け取り、内側で鐙骨に伝達する。ラテン語: Incus はその形が金床に似ていることからそう呼ばれ、金床を意味するanvilとも呼ばれる。


  1. ^ a b Drake, Richard L.; Vogl, Wayne; Tibbitts, Adam W.M. Mitchell; illustrations by Richard; Richardson, Paul (2005). Gray's anatomy for students. Philadelphia: Elsevier/Churchill Livingstone. ISBN 978-0-8089-2306-0 
  2. ^ Alidosi, GNP. I dottori Bolognesi di teologia, filosofia, medicina e d'arti liberali dall'anno 1000 per tutto marzo del 1623, Tebaldini, N., Bologna, 1623. http://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k51029z/f35.image#
  3. ^ Lind, L. R. Studies in pre-Vesalian anatomy. Biography, translations, documents, American Philosophical Society, Philadelphia, 1975. p.40
  4. ^ Jacopo Berengario da Carpi,Commentaria super anatomia Mundini, Bologna, 1521. https://archive.org/details/ita-bnc-mag-00001056-001
  5. ^ Andreas Vesalius, De humani corporis fabrica. Johannes Oporinus, Basle, 1543.
  6. ^ O'Malley, C.D. Andreas Vesalius of Brussels, 1514-1564. Berkeley: University of California Press, 1964. p. 121
  7. ^ Graboyes, Evan M.n; Chole, Richard A.; Hullar, Timothy E. (September 2011). “The Ossicle of Paaw”. Otology & Neurotology 32 (7): 1185–1188. doi:10.1097/MAO.0b013e31822a28df. PMC: 3158805. PMID 21844785. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3158805/. 


「砧骨」の続きの解説一覧



きぬた骨と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きぬた骨」の関連用語

きぬた骨のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きぬた骨のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
JabionJabion
Copyright (C) 2024 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの砧骨 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS