きさとくさぶろうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > きさとくさぶろうの意味・解説 

木佐徳三郎

読み方:きさ とくさぶろう

幕末・明治期実業家出雲生。名は守久。平疇と号した出雲郡豪農勝部栄忠の子として生れ、のち木佐家の養子となり第八当主となる。幕末最後下郡役をつとめ、私財投じて銀行製糸会社鉄道会社などを設立し地元産業の発展尽力した国会開設後明治25年には衆議院議員選出された。また絵画茶道にも造詣深く山水画能くした。明治16年(1883)歿、88才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「きさとくさぶろう」の関連用語

きさとくさぶろうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



きさとくさぶろうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS