から寿司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > から寿司の意味・解説 

から‐すし【から×鮨】

読み方:からすし

卯の花鮨


から寿司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/29 15:11 UTC 版)

画像提供依頼:寿司の画像提供をお願いします。2019年4月

から寿司(からずし)とは新潟県新発田市の名物であり伝統料理寿司である。

概要

小魚(子コハダキスなど)を酢でしめたものにしゃりにおからを使用して握った寿司。

新発田のある魚屋が編み出したとされる。

その他

新発田藩主にも献上され大変喜ばれたとされ、現在も市内の旅館・料亭にて人気のある一品である。またカロリーを抑えた健康食料理でもあり人気がある。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「から寿司」の関連用語

から寿司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



から寿司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのから寿司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS