かのうつねのぶとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かのうつねのぶの意味・解説 

かのう‐つねのぶ【狩野常信】

読み方:かのうつねのぶ

[1636〜1713]江戸前期画家。尚信(なおのぶ)の長男で、木挽町(こびきちょう)狩野2代目探幽没後狩野派を代表。古画模写にも努め、「常信縮図」は貴重な資料


狩野常信

読み方:かのう  つねのぶ

江戸前中期狩野派画家幼名三位通称右近中務卿。号は養古川等。父である木挽町狩野家の祖尚信を継いで第二代となる。父の歿後叔父探幽薫陶を受け、幕府奥絵師となる。のち法印叙せられた。また中院通茂和歌学び能くする正徳3年(1713)歿、78才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かのうつねのぶ」の関連用語

かのうつねのぶのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かのうつねのぶのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS