かつての姉妹製品とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > かつての姉妹製品の意味・解説 

かつての姉妹製品

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/06 09:13 UTC 版)

EGWORD」の記事における「かつての姉妹製品」の解説

EGBook 1987年9月発売されDTPソフトEGWord機能充実に伴い1990年10月発売Ver.1.5最後にEGWord統合された。 EGLight 1989年12月発売された、PC-9800シリーズNEC)、PC-286シリーズEPSON)用の日本語ワープロソフトJ-3100シリーズ東芝)、FMRシリーズ富士通)、Panacom Mシリーズ松下電器)、PS/55シリーズIBM)、DOS/V対応機種増やしWindows用EGWORDへ繋がるが、Windows版1995年7月のVer.6.5 をもって開発終了したEGWORD PURE 1996年7月発売され機能制限廉価版Macintosh用のほかに、ピピンアットマーク用(EGWORD PURE for Pippin)があった。 2006年7月には、EGWORDEGWORD PURE統合したうえで、製品名が「egword Universal」に改められた。バージョンナンバーもリセットされ1.0となっている。egword Universal 2では、電子辞書egbridge Universal 2 を省いた廉価版egword Universal 2 solo」が設定された。

※この「かつての姉妹製品」の解説は、「EGWORD」の解説の一部です。
「かつての姉妹製品」を含む「EGWORD」の記事については、「EGWORD」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「かつての姉妹製品」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かつての姉妹製品」の関連用語

1
4% |||||

かつての姉妹製品のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かつての姉妹製品のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのEGWORD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS