かけさしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 刀剣用語 > かけさしの意味・解説 

駆出し(かけさし)

駆出し刃とも言う。刃文一部刃先抜けている状態。焼入れ時に意識的に刃取りされたものか、あるいは度重なる研磨結果身幅狭くなり、刃先から刃文消滅してしまったものか、研究余地は多い。平安城長吉村正一派には比較健全なものにもこの現象多く見られる。かさね 重ね 刀身厚さのこと。一般に表示されている重ねとは棟部の厚さをいう。末備前物一部大和物等に棟の厚さ薄く鎬筋極端に高い造り込みの刀もあり、重ねだけで刀身健全さ計ることはできない



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かけさし」の関連用語

かけさしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かけさしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
銀座長州屋銀座長州屋
Copyright (c)1998-2025 Ginza Choshuya Co.Ltd. All rights reserved

©2025 GRAS Group, Inc.RSS