海棠椿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > 海棠椿の意味・解説 

かいどうつばき (海棠椿)

Camellia amplexicaulis

Camellia amplexicaulis

ベトナム北部原産です。亜熱帯性ツバキで、「きんかちゃ」の一系統です。花は明る紅色で、縁に白色覆輪あります。また蝋細工のような質感ありますベトナムではテト旧正月)を祝う花となっていて、海棠Hi Duong, ハイズォン)と呼ばれますわが国では訛って、「ハイドゥン」や「ハイドンとされることもあります
ツバキ科ツバキ属常緑低木で、学名Camellia amplexicaulis。英名はありません。
ツバキのほかの用語一覧
ツバキ:  寒椿  山茶花  椿  海棠椿  茶の木  藪椿  金花茶




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

海棠椿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海棠椿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS