ひとでかずら (海星葛)




●ブラジルからパラグアイにかけて分布しています。フィロデンドロン属はほとんどが蔓性か半蔓性ですが、セロウム種は真っ直ぐに立ち上がります。落葉した後から気根が伸びます。葉は大きく、広心臓形で深い切れ込みがあります。名前は、この掌状葉のかたちを「ヒトデ」に見立てたもの。真っ白な仏炎苞のある花が咲くそうです。
●サトイモ科フィロデンドロン属の常緑多年草で、学名は Philodendronselloum。英名はありません。
フィロデンドロン: | フィロデンドロン・ゴエルディー 布袋葛 棒葛 海星葛 綿毛葛 里芋葛 |
ベニウチワ: | アンスリウム・アムニコラ |
固有名詞の分類
- 海星葛のページへのリンク