おきなわそばとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 食物 > 料理 > 蕎麦 > おきなわそばの意味・解説 

沖縄そば(おきなわそば)

そばとはいうもののそば粉使用されていない古くから中国と独自の行き来があった沖縄独特の中華麺である。
※「ラーメン用語辞典」の内容は、2013年時点の情報となっております。

沖縄そば

読み方:おきなわそば

「そば」といっても麺にそば粉使っておらず、小麦粉からできた麺を使い県外いわゆる「そば」とは全くの別物。だしは豚骨カツオ使い澄んだ色。具は、三枚肉ソーキかまぼこネギあたりがポピュラーか。沖縄そばに心を奪われ日々食べ歩く人、一日一回は沖縄そばを食べない落ちつかない人を「そばじょーぐー」という。宮古そば八重山そば大東そばなど、具、麺の太さ、だしなどに地方色見られる10月17日は沖縄そばの日。



おきなわそばと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「おきなわそば」の関連用語

おきなわそばのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



おきなわそばのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ぐるなびぐるなび
Copyright(C)1996-2025 GOURMET NAVIGATOR INC. All rights reserved.
ぐるなびラーメン用語辞典
ウルマックスウルマックス
©2025 Local Information Agent Co,Ltd

©2025 GRAS Group, Inc.RSS