えべっさん_(プロレスラー)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > えべっさん_(プロレスラー)の意味・解説 

えべっさん (プロレスラー)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 15:04 UTC 版)

えべっさんは、七福神の一柱「えびす」をモチーフにした日本覆面レスラー。誕生日と出身地は1976年1月10日今宮戎神社の「十日戎」の中日)生まれで今宮戎神社境内出身を名乗っている。

初代

  • 1999年7月24日大阪プロレスで初代えべっさんがデビュー。入場時のお賽銭パフォーマンスやリング上ではプロレスの醍醐味を笑いに変えたパフォーマンスやレフェリーへの暴言行動など繰り広げ人気を博す。これは初代が築き上げた前例のないスタイルである。
  • 2005年4月24日、大阪プロレスを退団。
  • 3代目えべっさんが大阪プロレスを退団したことにより、2014年4月29日から大阪プロレス限定で、えべっさんとして試合を行っている。

2代目

  • 2005年4月29日大阪プロレスで2代目えべっさんがデビュー。初代と違い無口でマイクパフォーマンスを行なう事はないが、お賽銭パフォーマンスは健在。
  • 2007年3月24日、四十肩により、賽銭箱が持てないことから大阪プロレスを退団することを発表。
  • 4月、大阪プロレスを退団。

3代目

  • 2007年3月24日、2代目えべっさんが大阪プロレスを退団することを発表したことにより、新たに3代目えべっさんを募集してディンゴが合格したがオーストラリアへ帰国することを理由に辞退して、すぐさまアイスペンギンとタコヤキーダーが立候補して両者の間で候補決定戦が行われてアイスペンギンが勝利。
  • 4月22日、大阪プロレスで2代目えべっさんとの試合に勝利してアイスペンギンの3代目就任が正式に決まった。
  • 4月28日、大阪プロレスで3代目えべっさんが再デビュー。
  • 2014年4月20日、大阪プロレスを退団。
  • 2022年、大阪プロレス再旗揚げに伴い復活

入場曲

  • えべっさんのテーマ

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「えべっさん_(プロレスラー)」の関連用語

えべっさん_(プロレスラー)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



えべっさん_(プロレスラー)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのえべっさん (プロレスラー) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS