うれうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > うれうの意味・解説 

憂う

読み方:うれう

思い悩んだり、心配したりすること。特に将来や行く末などのことが気掛かりである場合などに使われる。「愁う」とも書く。古くは「憂ふ」「愁ふ」などと書く。

うれ・う〔うれふ〕【憂ふ/愁ふ/患ふ】

読み方:うれう

【一】[動ハ上二]

憂える1」に同じ。

渡らひ心(=生計ヲ立テル意志)なかりけり。父、これを—・ひつつ思ふは」〈読・雨月蛇性の婬

憂える3」に同じ。

旅の空にこの疾(やまひ)を—・ひ給ふは」〈読・雨月菊花の約

【二】[動ハ下二うれえる」の文語形

[補説] 【一】中世以降の用法。【二】連用形「うれえ」が「うれい」に音変化し、その結果二段化したものと考えられる


愁ふ、憂ふ

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うれう」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||


8
100% |||||

9
膿漏 デジタル大辞泉
90% |||||

10
虫蝋 デジタル大辞泉
90% |||||

うれうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うれうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS