うらかみてんしゅどうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > うらかみてんしゅどうの意味・解説 

うらかみ‐てんしゅどう〔‐テンシユダウ〕【浦上天主堂】

読み方:うらかみてんしゅどう

長崎市浦上にあるカトリック大聖堂大正3年(1914)にほぼ完成大浦天主堂とともに大天主堂といわれる原爆により全壊昭和34年1959再建された。

浦上天主堂の画像

うらかみてんしゅどう 【浦上天主堂】

長崎市本尾町にある。旧浦上村カトリック信者らが旧庄屋の邸を購入して一八八〇(明治一三)年仮聖堂とし、一五年後に起工一九一四大正三)年大天主堂を完成したが、四五昭和二〇)年原爆全壊現在のは五九(昭和三四)年再建


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うらかみてんしゅどう」の関連用語

うらかみてんしゅどうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うらかみてんしゅどうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS