うえすぎなりのりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > うえすぎなりのりの意味・解説 

上杉斉憲

読み方:うえすぎ なりのり

幕末・明治大名米沢藩主。上杉斉定の子幼名鶴千代喜平次のち斉定、通称弾正大弼、号は曦山。嘉永6年(1853)洋式製錬法によって大砲鋳造安政4年(1857)藩士洋式小銃採用して洋式操練行った文久3年(1863)京師警固にあたる。明治元年(1867)朝廷松平容保赦免嘆願する失敗官位奪われ隠居嫡子茂憲に家督譲った明治22年(1889)歿、70才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うえすぎなりのり」の関連用語


2
上杉 デジタル大辞泉
100% |||||

3
古河公方 デジタル大辞泉
92% |||||

4
足利成氏 デジタル大辞泉
92% |||||

5
足利持氏 デジタル大辞泉
92% |||||

6
雲洞庵 デジタル大辞泉
92% |||||

7
上杉憲実 デジタル大辞泉
76% |||||



10
足利学校 デジタル大辞泉
58% |||||

うえすぎなりのりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うえすぎなりのりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS