上島鬼貫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 俳人 > 上島鬼貫の意味・解説 

上島鬼貫

読み方うえじま おにつら

江戸中期俳人。名は宗邇、通称は与惣兵衛門・利左衛門、別名を槿花翁・仏兄。幼児より俳句親しみ西山宗因の席に列なる。のち、世風の俳諧脱却しまことの外に俳諧なし」の悟り得た作為のない自然で素朴な俳風といわれる元文3年(1738)歿、78才。




固有名詞の分類

このページでは「美術人名辞典」から上島鬼貫を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から上島鬼貫を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から上島鬼貫 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「上島鬼貫」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
鬼貫 デジタル大辞泉
100% |||||

5
仏兄七久留万 デジタル大辞泉
100% |||||

6
独ごと デジタル大辞泉
100% |||||

7
伊丹風 デジタル大辞泉
90% |||||



10
34% |||||

上島鬼貫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



上島鬼貫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS