いわたりょうととは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いわたりょうとの意味・解説 

いわた‐りょうと〔いはたリヤウト〕【岩田涼菟】

読み方:いわたりょうと

[1659〜1717]江戸中期俳人伊勢の人。蕉門入り、のち伊勢風基礎築いた句集に「皮籠摺(かわごずれ)」「山中集」など。


岩田凉菟

読み方:いわた りょうと

江戸前中期俳人伊勢神宮祠官伊勢山田生。姓は岩田氏秦氏、名は正致・正雄、別号国友等、通称は又治郎等芭蕉門人芭蕉門。神風3世次ぎ中川乙由と共に伊勢派基礎築いた主な著に『皮籠摺』等。享保2年(1717)歿、59才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いわたりょうと」の関連用語

1
岩田 デジタル大辞泉
72% |||||

2
岩田涼菟 デジタル大辞泉
54% |||||

3
中川乙由 デジタル大辞泉
38% |||||

4
伊勢風 デジタル大辞泉
38% |||||





9
8% |||||


いわたりょうとのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いわたりょうとのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS