いわうちわ (岩団扇)





●わが国の本州、近畿地方以北から東北地方に分布しています。山地の林内や岩場に生えます。葉は円形から広円形で、基部は心形をしています。4月から5月ごろ、花茎を伸ばして淡い紅色の花を咲かせます。名前は、葉のかたちが団扇に似ていることから。
●イワウメ科イワウチワ属の常緑多年草で、学名は Shortia uniflora var.kantoensis。英名はありません。
岩団扇と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から岩団扇を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 岩団扇のページへのリンク