いとるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 方言 > 大阪弁 > いとるの意味・解説 

いてる・いとる

大阪弁 訳語 解説
いてる・いとる いる
be;
there is; there are;
exist; be found;
live (in); stay; be (at) home;
be present
居てる。居とる。存在動詞「いる」に、継続を表す「てる」「とる」を付け足した語。「いてる」は一段活用に近いをし、「いとる」は五段活用をする。「いてへん」とは言えても、「いてん」「いてなんだ」や命令の「いてい」とは言えない、特別活用。「おってる」「おっとる」とは言わない大阪発祥



このページでは「大阪弁」からいとるを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からいとるを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からいとる を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いとる」の関連用語

1
100% |||||

2
98% |||||

3
海外取引 デジタル大辞泉
78% |||||

4
立会外取引 デジタル大辞泉
78% |||||



7
58% |||||

8
タイムオブフライト法 デジタル大辞泉
58% |||||

9
場外取引 デジタル大辞泉
58% |||||


いとるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いとるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2025 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS