いっしきそうはつこうとうれんしゅうきとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > いっしきそうはつこうとうれんしゅうきの意味・解説 

一式双発高等練習機

読み方:いっしきそうはつこうとうれんしゅうき
別名:一式双発高練

旧日本陸軍戦時中練習機として使用していた航空機1940年から1945年終戦まで生産され操縦訓練および哨戒輸送などの多目的用途使用された。

2012年9月に、十和田湖湖底沈没していた一式双発高等練習機が地元有志によって約70年ぶりに引き揚げられた。保存状態比較良好で、腐食はさほど多くなく、一部塗装残っているという。

十和田湖から引き揚げられた一式双発高等練習機は2012年11月1日から青森県立三沢航空科学館展示開始された。

関連サイト
青森県立三沢航空科学館



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いっしきそうはつこうとうれんしゅうき」の関連用語

いっしきそうはつこうとうれんしゅうきのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いっしきそうはつこうとうれんしゅうきのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2025 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS