いちおくそうちゅうりゅうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いちおくそうちゅうりゅうの意味・解説 

いちおく‐そうちゅうりゅう〔‐ソウチユウリウ〕【一億総中流】

読み方:いちおくそうちゅうりゅう

大多数日本人が、自分中流階級属すると考えていること。旧総理府などが実施した国民生活に関する世論調査」で昭和40年代以降自分生活水準を「中の中」とする回答が最も多く、「上」または「下」とする回答合計で1割未満だったことなどが根拠とされる

[補説] 日本において国民所得生活水準大きな格差がないことを指していたが、平成初期1990年代前半バブル経済崩壊後は、格差社会進行認識問題視されている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いちおくそうちゅうりゅう」の関連用語

1
一億総中流 デジタル大辞泉
100% |||||

いちおくそうちゅうりゅうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いちおくそうちゅうりゅうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS