いたどりとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > いたどりの意味・解説 

板取り

読み方:いたどり

板取りとは、印刷工程において、紙と紙の間に板を入れ手法のことである。

板取りは、一般的には上質紙での4色刷り厚紙特殊紙などインク乾きが遅い場合用いられることが多い。

印刷機によって刷り上がった紙にはインク付着しており、積み重なると他の紙にもインク付着する可能性がある。そのため、印刷機のデリバリ(排紙される部分)には、インク付着を防ぐためのスプレー噴霧する装置備わっている。しかし、多量の紙を印刷した場合、紙の重さ原因で他の紙にインク付着することがある。板取りは、紙の重さによるインク付着防止するために用いられる

印刷・DTPのほかの用語一覧
校正:  アタリ画像  あおり検版  一字下げ  板取り  追い出し  追い込み  DTPエキスパート


このページでは「IT用語辞典バイナリ」からいたどりを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からいたどりを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からいたどり を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いたどり」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
58% |||||



6
デジタル大辞泉
50% |||||

7
デジタル大辞泉
50% |||||

8
貴船祭 デジタル大辞泉
50% |||||


10
板取川 デジタル大辞泉
36% |||||

いたどりのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いたどりのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【板取り】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS