ありすがわのみや おりひとしんのうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 美術人名辞典 > ありすがわのみや おりひとしんのうの意味・解説 

有栖川宮織仁親王

読み方:ありすがわのみや おりひとしんのう

江戸後期親王有栖川宮第六代。職仁親王の子桃園天皇猶子。幼称は寿手宮出家後、竜淵と号す。法号は文聚院。中務卿一品叙せられる。九条尚実から書道伝授を受け、また後桜町天皇から『伊勢物語』『古今集』などの秘伝受けた文政3年1820薨去67才。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

ありすがわのみや おりひとしんのうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ありすがわのみや おりひとしんのうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS