あだちけんぞうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あだちけんぞうの意味・解説 

あだち‐けんぞう〔‐ケンザウ〕【安達謙蔵】

読み方:あだちけんぞう

[1864〜1948政治家熊本生まれ立憲同志会憲政会民政党幹部選挙の神様といわれた。逓相内相歴任


安達謙蔵

読み方:あだち けんぞう

政治家熊本県生。号は漢城日清戦争の際に、朝鮮で「漢城新報」等を創刊閔妃暗殺事件連座逮捕される免訴衆議院議員当選後は、加藤高明内閣逓信相を始めとし、若槻浜口内閣内相をつとめるなど、政府要職歴任した昭和23年1948)歿、85才。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あだちけんぞう」の関連用語

1
安達 デジタル大辞泉
100% |||||

2
安達謙蔵 デジタル大辞泉
100% |||||

3
12% |||||

あだちけんぞうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あだちけんぞうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS