あけら かんこうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > あけら かんこうの意味・解説 

あけら‐かんこう〔‐クワンカウ〕【朱楽菅江】


朱楽漢江

読み方:あけら かんこう

江戸中期狂歌師戯作者通称郷之助、号は貫立・准南堂等。初めに菅江名乗るが、のちに漢江改める。太田蜀山人唐衣橘洲と共に狂歌三大家称せられる。著書もある。寛政10年(1798)歿、63才。(一説寛政12年1800)歿、61才。)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「あけら かんこう」の関連用語


2
朱楽菅江 デジタル大辞泉
76% |||||


あけら かんこうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



あけら かんこうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS