赤崎神社楽桟敷
名称: | 赤崎神社楽桟敷 |
ふりがな: | あかざきじんじゃらくさじき |
種別: | 民俗芸能、娯楽、遊戯に用いられるもの |
員数: | 1件 |
指定年月日: | 1963.10.26(昭和38.10.26) |
所有者: | 長門市 |
所有者住所: | 山口県長門市 |
管理団体名: | |
備考: | |
解説文: | 赤崎神社は長門市東深川の小高い丘の上に鎮座するがその地形を利用して、馬蹄形の踊り場を設け、大祭日(旧暦八月十日)には楽踊および南条踊を奉納する慣わしが今日に及んでいる。この馬蹄形の踊り場を囲む三方の斜面に階段式の観覧席を設け、これを枡形に区切って使用したものがこの楽桟敷で、自然の地形を生かした野外演舞場の代表的なものとして極めて重要である。 |
- あかざきじんじゃらくさじきのページへのリンク