『Dyson Airblade』(ハンドドライヤー)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 10:19 UTC 版)
「ダイソン (企業)」の記事における「『Dyson Airblade』(ハンドドライヤー)」の解説
掃除機製造で得た技術を応用して造られた業務用機器。自動車の『ターボ』に似た回転フィンと電子制御式ブラシレスモータを組み合わせた『Dyson Digital Motor』を水切り用のエアジェットを作り出すのに利用している。また、HEPAフィルター搭載のため「汚染された空気で手を乾かすのではない」事を売りにしているが、エアジェットは回りの空気も大量に巻き込むので、効果の程は明らかでない。そして、HEPAフィルターの空気抵抗のために強力なモータを必要とし、大きな消費電力 (1,400W) と大きな騒音 (84dB) という欠点がある。アメリカでは、大規模空港のトイレなどに設置されている所がある。日本ではサラヤが販売代理をしており、茨城空港やJR西日本主要駅のトイレなどに設置されている。
※この「『Dyson Airblade』(ハンドドライヤー)」の解説は、「ダイソン (企業)」の解説の一部です。
「『Dyson Airblade』(ハンドドライヤー)」を含む「ダイソン (企業)」の記事については、「ダイソン (企業)」の概要を参照ください。
- 『Dyson Airblade』のページへのリンク