『源氏物語』注釈史の中での湖月抄
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/23 04:01 UTC 版)
「湖月抄」の記事における「『源氏物語』注釈史の中での湖月抄」の解説
『湖月抄』は、中世までの『源氏物語』注釈書の成果を集成する性格を持つ。近世中期に入ると国学が勃興し、新たな視点で注釈が行われるようになる。ゆえに『湖月抄』までを「旧注」、契沖による『源註拾遺』以降を「新注」とみなしている。
※この「『源氏物語』注釈史の中での湖月抄」の解説は、「湖月抄」の解説の一部です。
「『源氏物語』注釈史の中での湖月抄」を含む「湖月抄」の記事については、「湖月抄」の概要を参照ください。
- 『源氏物語』注釈史の中での湖月抄のページへのリンク