『海皇ポセイドン』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 10:22 UTC 版)
「聖闘士聖衣神話」の記事における「『海皇ポセイドン』」の解説
シリーズ第49(50)弾。2008年9月発売。マント・三又の矛が付属する。オブジェはアニメ設定の脚付きの状態である。
※この「『海皇ポセイドン』」の解説は、「聖闘士聖衣神話」の解説の一部です。
「『海皇ポセイドン』」を含む「聖闘士聖衣神話」の記事については、「聖闘士聖衣神話」の概要を参照ください。
『海皇ポセイドン』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 10:22 UTC 版)
「聖闘士聖衣神話」の記事における「『海皇ポセイドン』」の解説
2018年6月発売。閉眼・叫び・微笑・謎の男顔、三つ又の鉾、マントが付属。マントは可動タイプで鉾の先端部はメッキ処理されている。聖衣神話では金色だったオブジェのフレームのメッキは黒に変更され、スタイルもより人型に近い形態となっている。
※この「『海皇ポセイドン』」の解説は、「聖闘士聖衣神話」の解説の一部です。
「『海皇ポセイドン』」を含む「聖闘士聖衣神話」の記事については、「聖闘士聖衣神話」の概要を参照ください。
『海皇ポセイドン』
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 10:22 UTC 版)
「聖闘士聖衣神話」の記事における「『海皇ポセイドン』」の解説
2012年9月発売。神話ROE同様、三又の矛の専用台座・玉座が付属する。オブジェは原作版とアニメ版が選択可能(原作版にする際には、レッグパーツを台座内へと収める設計)。
※この「『海皇ポセイドン』」の解説は、「聖闘士聖衣神話」の解説の一部です。
「『海皇ポセイドン』」を含む「聖闘士聖衣神話」の記事については、「聖闘士聖衣神話」の概要を参照ください。
- 『海皇ポセイドン』のページへのリンク