『学校の怪談3』(1997年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/24 04:26 UTC 版)
「学校の怪談 (映画)」の記事における「『学校の怪談3』(1997年)」の解説
監督は金子修介に交替。金子は前作までが「和風」であったのに対し、本作は「洋風」を目指したという。シリーズで唯一鉄筋コンクリートの校舎が舞台となっており、また学校のみならず(鏡の世界ではあるが)街全体が舞台になっているのは本作が初めてである。撮影が行われた小学校は、シリーズでSFXプロデューサーを担当する中子真治の母校。 本作の宣伝に際して学習研究社が協力しており、同社のイマジン学園の広告に映画のポスターを模した広告(ポスターに使われていた黄色い文字の「うひひひひひ」をもじった「わははははは」というもの)が使われることがあった。
※この「『学校の怪談3』(1997年)」の解説は、「学校の怪談 (映画)」の解説の一部です。
「『学校の怪談3』(1997年)」を含む「学校の怪談 (映画)」の記事については、「学校の怪談 (映画)」の概要を参照ください。
- 『学校の怪談3』のページへのリンク