「古中生三つの決意」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/01 00:00 UTC 版)
「青森市立古川中学校」の記事における「「古中生三つの決意」」の解説
古川中学校生徒会が1982年(昭和57年)の総会において、「議案書」の初めに掲げたもので、現在では「3F(さんえふ)精神」、「3F」などと呼ばれている。第一に「約束を守り、中学生らしい生活態度を身につける(日常生活や学習のルールを守る)」(Fair)、第二に「友情を大切にし、互いに協力し合う心を養う」(Friendship)、第三に「何事にもファイトを燃やし、積極的に参加する」(Fight)の三つである。また、「3F」という略称は、Fair、Friendship、Fightの頭文字をとって付けられた。
※この「「古中生三つの決意」」の解説は、「青森市立古川中学校」の解説の一部です。
「「古中生三つの決意」」を含む「青森市立古川中学校」の記事については、「青森市立古川中学校」の概要を参照ください。
- 「古中生三つの決意」のページへのリンク