「おばこ」について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/07 18:04 UTC 版)
「おばこ」とは、辞書によると東北地方で、少女や娘、あるいは、跡取り以外の娘、未婚の女性や妹を意味するとされる。合併の際、新農協の名称を公募したところ、「秋田おばこ」が多数を占めたことから、新農協の名称にふさわしいとして決定された。 秋田おばこ農業協同組合ホームページによると、「秋田おばこ」とは「秋田で生まれ育った娘さん」の意としている。旧大曲市や旧仙北郡町村を指す大曲仙北地方は、「秋田おばこ」の本場とされ、「秋田美人」の輩出が特に多い地域として知られる。また、民謡「秋田おばこ節」の誕生の地としても知られる。
※この「「おばこ」について」の解説は、「おばこ娘」の解説の一部です。
「「おばこ」について」を含む「おばこ娘」の記事については、「おばこ娘」の概要を参照ください。
- 「おばこ」についてのページへのリンク