収録辞書500以上。国内最大級のオンライン辞書

調べたいことばを検索しよう

みんなが注目

8月11日のことば

  • ガンバレの日/スポーツ中継の日(日本)
    1936年8月11日に、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、ラジオの実況をしていた日本放送協会の河西三省アナウンサーが前畑秀子選手に「前畑ガンバレ」と20回以上連呼し、日本中をわかせたことに由来。
    前畑選手は優勝し、日本人女性として初めての金メダルを獲得した。
  • 三国花火(福井県坂井市三国町)
    例年8月11日に行われている北陸最大級の花火大会。

季節のことば

  • 二十四節気:立秋(りっしゅう)

    二十四節気の第14節目で、太陽の黄経が150度の時点に来たことを示します。

    »立秋とは

    »二十四節気とは

  • 七十二候:「涼風至」(りょうふう いたる)

    立秋の初候。8月7日~8月11日ごろ。
    「涼しい風が立ち始める」気候を意味します。

    »七十二候とは
  • 誕生石

    サードオニキス、ベリドット

お知らせ