SHORT PEACE SHORT PEACEの概要

SHORT PEACE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/22 02:43 UTC 版)

SHORT PEACE
監督 森本晃司(オープニング)
森田修平(九十九)
大友克洋(火要鎮)
安藤裕章(GAMBO)
カトキハジメ(武器よさらば)
脚本 森田修平(九十九)
大友克洋(火要鎮)
石井克人(GAMBO)
山本健介(GAMBO)
カトキハジメ(武器よさらば)
原作 大友克洋『火之要鎮[注 1]』(火要鎮)
大友克洋『武器よさらば』(武器よさらば)
音楽 Minilogue(オープニング)
北里玲二(九十九)
久保田麻琴(火要鎮)
七瀬光(GAMBO)
石川智久(武器よさらば)
制作会社 サンライズ
製作会社 ショート・ピース製作委員会
配給 松竹
公開 2013年7月20日
上映時間 68分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

概要

AKIRA』などの革新的な漫画・アニメ作品で世界的に知られる大友克洋の『スチームボーイ』以来9年ぶりとなる劇場アニメーション[3][4]江戸時代の大火を背景に商家の娘と火消しの男の悲恋を描いた大友監督の「火要鎮」のほか、森田修平監督の「九十九」、安藤裕章監督の「GAMBO」、カトキハジメ監督の「武器よさらば」の4編で構成されるオムニバス[3][4]。さらにオープニングアニメーションを森本晃司が制作している[2]

"日本"を共通テーマに、日本を代表するクリエイターたちがそれぞれのセンスと技術を駆使し、時代は過去から未来まで、ジャンルも時代劇アクションSFと、多様な作品を制作した[4]

タイトルは、オムニバスプロジェクトというところから大友の漫画短篇集『ショート・ピース』から借用した『SHORT PEACE』に落ち着いた[5]

第16回文化庁メディア芸術祭のアニメーション部門で『火要慎』が大賞、『九十九』が審査委員会推薦作品を受賞[2]。さらに『火要慎』は第85回アカデミー賞の短編アニメーション部門にノミネートされ、第67回毎日映画コンクール大藤信郎賞も獲得している[2]

オープニング

アニマトリックス』などのビジュアルクリエイター森本晃司がオープニングを担当[3]。ディレクションのみならず作画から背景までほとんど森本によって作られている[5]。短い映像だが、繊細な作りで、いろいろなメタファーが盛り込まれている[5]

キャスト

麻衣
声 - 春名風花[6]
メイサ
声 - 中村美友[注 2]

スタッフ

  • デザインワーク・作画・監督:森本晃司
  • 音楽:Minilogue
  • CGI監督:篠田周二、吉野功一

九十九

九十九』(つくも)は、森田修平監督による和風テイストでユーモラスに提示された物の怪の怪異譚[3]。英題は「占有する」「憑りつく」という意味の『POSSESSIONS』[7]。14分。

森田が「ものに魂が宿る」というテーマで、立体の得意な造形作家の岸啓介に妖怪ネタのプロットやイメージイラストを依頼[7]。岸は全く異なる3本のストーリー原案を作り、森田がそこから1本を選んでシンプルなストーリーを組み立てて行った[5][7]

「九十九」、つまり付喪神であるので、「物」としての実在感を表現するため、3DCGを用いて着物や物体の質感や立体感を意識しつつ、同時に絵としての主線も活かそうとした[7]

森田は監督の中では最年少で、大友とはちょうど二回りの年の差がある[5]。大友も参加した『FREEDOM-PROJECT』が縁で本作に参加した[5]。実制作は少人数で行われ、メインスタッフは森田とキャラクターデザインの桟敷大祐、CGI監督の坂本隆輔、そして『FREEDOM』のCGI監督だった佐藤広大の4人[7]。そこにエフェクト系作画の堀内博之、美術の中村豪希と岸が加わった[7]

あらすじ

時は18世紀。嵐の夜に深い山中で道に迷った男が小さな祠を見つける。中に入るとそこはいきなり別世界の部屋に変化して、捨てられた唐傘や着てもらえなくなった着物などのモノノケ達が化けて出てくる。男はその古い道具たちを丁寧に修理して慰めてやる[7]

キャスト

声 - 山寺宏一[8]
反物小町
声 - 悠木碧[8]
蛇の目蛙
声 - 草尾毅[8]

スタッフ


注釈

  1. ^ a b 1995年発表。全13ページでCOMIC CUE創刊号に掲載された[1]
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 公式ホームページには記載されていないが、エンディングスタッフロールに記載されている[要出典]声優。

出典

  1. ^ a b c 映画「SHORT PEACE」特集、大友克洋1万字インタビュー”. コミックナタリー. 株式会社ナターシャ (2013年12月18日). 2022年12月1日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 真狩祐志 (2013年3月2日). “「SHORT PEACE」7月20日公開決定 大友克洋、森田修平、安藤裕章、カトキハジメ、4監督が競演”. アニメ!アニメ!. イード. 2022年12月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i INTRODUCTION”. 映画『SHORT PEACE』オフィシャルサイト. 2022年12月1日閲覧。
  4. ^ a b c 大友克洋最新アニメ「SHORT PEACE」劇中写真を一挙20点独占公開”. 映画.com. 株式会社エイガ・ドット・コム (2013年3月19日). 2022年12月1日閲覧。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t PRODUCTION NOTE”. 映画『SHORT PEACE』オフィシャルサイト. 2022年12月1日閲覧。
  6. ^ STAFF&CAST”. 映画『SHORT PEACE』オフィシャルサイト. オープニング. 2021年2月13日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g 九十九”. 映画『SHORT PEACE』オフィシャルサイト. 2022年12月1日閲覧。
  8. ^ a b c STAFF&CAST”. 映画『SHORT PEACE』オフィシャルサイト. 九十九. 2021年2月13日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h 火要鎮”. 映画『SHORT PEACE』オフィシャルサイト. 2022年12月1日閲覧。
  10. ^ a b c 第16回 (2012年) アニメーション部門受賞作品 大賞 - 火要鎮”. 文化庁メディア芸術祭 (2022年1月29日). 2022年12月1日閲覧。
  11. ^ a b 大友克洋監督に「SHORT PEACE 火要鎮」の映像表現の凄さを語ってもらった”. GIGAZINE. 株式会社OSA (2013年7月20日). 2022年12月1日閲覧。
  12. ^ a b STAFF&CAST”. 映画『SHORT PEACE』オフィシャルサイト. 火要鎮. 2021年2月13日閲覧。
  13. ^ a b c d e f g GAMBO”. 映画『SHORT PEACE』オフィシャルサイト. 2022年12月1日閲覧。
  14. ^ a b STAFF&CAST”. 映画『SHORT PEACE』オフィシャルサイト. GAMBO. 2021年2月13日閲覧。
  15. ^ a b c d 武器よさらば”. 映画『SHORT PEACE』オフィシャルサイト. 2022年12月1日閲覧。
  16. ^ a b c d e STAFF&CAST”. 映画『SHORT PEACE』オフィシャルサイト. 武器よさらば. 2021年2月13日閲覧。
  17. ^ 『SHORT PEACE 月極蘭子のいちばん長い日』映画とゲームがワンパッケージになって登場決定”. ファミ通. KADOKAWA (2013年9月19日). 2022年11月29日閲覧。
  18. ^ a b c 大友克洋監督らが「日本」をテーマに作ったオムニバス映画「SHORT PEACE」製作発表会見”. GIGAZINE. 株式会社OSA (2013年3月22日). 2022年12月1日閲覧。
  19. ^ 宮崎駿監督『風立ちぬ』が今年最高のオープニング! 順風満帆の1位スタート!”. シネマトゥデイ. 株式会社シネマトゥデイ (2013年7月23日). 2022年12月1日閲覧。
  20. ^ アニメーション部門|大賞”. 第16回文化庁メディア芸術祭. 2013年3月23日閲覧。[リンク切れ]
  21. ^ 毎日映画コンクール:大友克洋監督と「おおかみこども」の細田守監督ら受賞者が喜びの声”. MANTANWEB. 2021年7月17日閲覧。
  22. ^ アニメーション部門|審査委員会推薦作品”. 第16回文化庁メディア芸術祭. 2013年3月23日閲覧。[リンク切れ]
  23. ^ アカデミー賞短編アニメ賞に森田修平監督『九十九』がノミネート!【第86回アカデミー賞】”. シネマトゥデイ. 2015年5月6日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SHORT PEACE」の関連用語

SHORT PEACEのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SHORT PEACEのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSHORT PEACE (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS