CUE! 各種用語など

CUE!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/07 07:58 UTC 版)

各種用語など

LP
レッスンポイントの略であり[23]、レッスンを行う際に消費する。回復アイテムで回復出来る他、ブルージュエルや時間経過でも回復する事が出来る。
RP
レコーディングポイントの略であり[23]、収録やコンペを行う際に消費する。回復アイテムで回復出来る他、ブルージュエルや時間経過でも回復する事が出来る。
特訓ゲージ
レッスンを繰り返すことで溜まっていき、満タンになると「特訓」が開始される。「特訓」中は一定の確率で「超!特訓」が発生し、「超!特訓」中は取得経験値量の上昇などの効果がある。[24]

組織・団体など

エールブルー
本作の舞台となる芸能事務所で、社長は鳳真咲。自前の寮も持つが職員は少ない。
私立秋島高校
六石陽菜が通う高校。
都立神瑞学園高校
鷹取舞花、月居ほのか、天童悠希、が通う高校。
私立星漣女子学院
恵庭あいり、九条柚葉、が通う高校。

ゲームシステム

ノベルパートでは、アドベンチャーゲームでよくある「立ち絵」ではなく、セリフに合わせて滑らかにキャラクターが動く[注 5]他、バックログ(回想)機能及びそこでのセリフ音声再生もできる。

各種スキルなど

リンクボーナス
一定の条件下で取得でき、特定のメンバーでレッスン・収録した際に、習熟度上げ・スキル使用を行う事が出来るスキル。例えば「魔法少女隊」は「魔法少女協会マジックワークス」のレッスンの内ほのかのチャプター2で取得できるスキルであり、Flowerの4人を編成した時に発動する。

各種機能など

「お知らせ」「オプション」など、名前の通りの機能については、割愛している。

ストーリー
「メインストーリー」「キャラクターエピソード」「イベントストーリー」などの各種ストーリーを閲覧する事が出来る。各ストーリーは複数のチャプターに分かれており、順次解放していく必要ある。尚、イベントストーリー(『CUE!ROOM』を含む)に関しては、イベント終了後でもアイテムを使う事でチャプターを解放する事が出来る。
レッスン
複数の作中作が登場し、各作品ごとに複数の担当声優が設定されている。例えば「魔法少女協会マジックワークス」の場合、Flowerの四人が設定されており、各声優ごとに三つのチャプターに分かれたレッスンがある。チャプターが進むごとに消費するLPも増えていき、いずれかの声優でレッスンのチャプターの習熟度を100%にする事で、「収録」の当該チャプターが解放される仕組みになっている。「収録」のチャプター解放というだけでなく各声優カードの強化も少しずつ行える他、「リンクボーナス」の習得なども行う事ができる。尚、レッスンそのものは四人のユニットで行うが、メイン以外の三人は様々な理由でレッスンを欠席したりする。[注 6]
上記の「作品レッスン」の他に、「曜日レッスン」も存在する。例えば月曜日は舞花、陽菜、悠希、あいり、の四人となっている。月曜日から金曜日の曜日レッスンは、その曜日と土日に開放され、それ以外の曜日では「解放曜日月土日曜日」(太字部分はそれぞれ丸文字表記)という形式のメッセージがでてロックされている。基本的には「作品レッスン」と同じだが、「作品レッスン」とは違い、収録が新しく解放されたりはしない。また、金曜日のレッスンはスタッフがパートナーとなる為、他のレッスンと異なり四人の誰でも欠席する可能性がある。尚、後日のアップデートで、金曜日のレッスンに限り、異なるチーム間であってもチーム処理が行われるようになった。
収録
「レッスン」で解放したチャプターを収録する事で、「上映」のチャプターを解放する事が出来る他、クリアすれば報酬としてアイテムを取得する事が出来る。
コンペ
後日追加された収録の派生機能で、一定期間ごとに変更される作中作のスコアで競い合う。通常の収録とはスコアがリンクされておらず、専用の収録を行う必要がある。コンペの成績によってランクが上昇・残留・下降し、一定期間終了ごとに、ランクによって決まる報酬が得られる。
声優
レッスンや収録の編成や、声優カードの強化・一覧の確認、各声優との絆ルームなどを行う事が出来る。
絆ルーム
各声優の実績(レッスンなどの回数など)の確認や、差し入れ及びそれによって育てられる「絆スキル」の設定などを行う事が出来る。声優との雑談もする事が出来る。
スカウト
新しい声優カードを取得する為の機能で、他ゲームでいう「ガチャ」に相当する。
イベント
企画イベントの他、曜日によって変更される「曜日イベント」(レッスンなど)を確認・参加できる。
上映
レッスンおよび収録を完了したチャプター・作品をアニメ動画として見る事が出来る。全部のチャプターを解放した作品は「全編再生」が可能な他、作品のあらすじ等も確認できる。
目標
「デイリー」「ウィークリー」「通算」「イベント」のミッションが出されており、それらをクリアする事によってアイテム・声優カードなどの報酬を受け取る事が出来る。
オフィス
「声優たちの日常」を見る事が出来る他、LP等を生産し、回復する事も出来る機能。生産設備を強化する事で、生産速度を向上させたり、ストック出来る上限を拡張する事が出来る。
ショップ
直接的な課金要素である「ブルージュエル」の購入や、「ブルージュエル」を使用したアイテム購入などが出来る。
交換所
「コイン」「フレンドポイント」などの、「ブルージュエル以外」のポイントを使ったアイテム購入などが出来る。
プロフィール
プレイヤーのプロフィールページ。ランク(レベル)やプレイヤーIDなどの確認や、プレイヤー名や称号、推し声優、ゲスト声優の確認・変更、名刺の作成などを行う事が出来る。
名刺
プレイヤー名やID等の情報を盛り込んだ、『名刺画像』を作って出力できる機能。Twitter等でフレンドを募集する際等に使用できる。
フレンド
他ゲームではフレンドを申請し、受理される必要のあるものもあるが、本作においては「フォロー」「フォロワー」という形式になっており、TwitterなどのSNSのような形式となっている。同時にフォローできる人数には制限があり、ランクを上げていくことで、拡張する事ができる。
アイテム
所持アイテムの確認・使用などができる。プレイ中取得できるアイテム「貯金箱」は使用する事によってコインを増やせるアイテムなので、注意が必要。また、強化系アイテム等は、専用の場所でしか使えない。
アルバム
全声優の声優カードの確認や、オープニングムービーの再生などが出来る。

作中作

作中作(原作ゲーム)

5作目以降はイベントでの実装であり、イベント終了後、しばらくの間はレッスンや収録が行えない状態を経た上で、その後のアップデートで通常追加される流れになっている。

通算 作品名 担当チーム 役名 備考
一人目 二人目 三人目 四人目
01 魔法少女協会マジック◆ワークス Flower 大崎あかね 経堂みずな 真間ふうか 黒川ことり 『Flower』デビュー作。
02 ふぇありん∞ふぇありん Bird ララ リリ ルル レーン 『Bird』デビュー作。
03 こんにちは、いただきます Wind そぷら めぞん あると すこあ 『Wind』デビュー作。
04 黒白のグィネヴィア Moon グィネヴィア 朝霧或耶 取戸芽瑠 エスカ 『Moon』デビュー作。
05 C.Q. Moon 櫻乃ハクア 日芽川ライム 柿根ヒスイ 氷堂ワタリ 『CUE! Screening Party [C.Q.]』イベントにて初公開。
06 トッケン Wind アカネ カオリ サチ タオ 『CUE!Screening Party[トッケン]』イベントにて初公開。
07 まお国-魔王、国を成す- Flower 魔王 勇者 司祭 少女 『CUE!Screening Party[まお国]』イベントにて初公開。
08 オーバーライド・レジェンダリ Bird サクラ カレン ルーシー エマ 『CUE!Screening Party[O.L.]』イベントにて初公開。
09 あしバシッ! Wind 矢島せつは 渋谷けい 御前崎くるみ 菊橋あおい 『CUE!Screening Party[あしバシッ!]』にて初公開。
10 空繰戯曲グレイゼファー Bird スヴェン エリシュ ケルッコ ラウル 『CUE!Screening Party[グレイゼファー]』にて初公開。
Beast Blood Blend Moon ニーナ シャルロット マルコ スタン ゲーム本編未公開作。
TVアニメBlu-ray第6巻に収録。

作中作(アニメ)

蒼き谷のアルマ
第1話で陽菜がアフレコをしていたアニメ[8]。ファンタジー物の作品であり、陽菜が一番好きなアニメでもある。
花爛漫! ブルームボール
陽菜たちが初めて受けたオーディション[9]。24名の配役をオーディションで決める事になり、そのお陰でエールブルーからも全員受ける事が出来た(ただし、凛音はエールブルーに未加入)。漫画が原作のアニメ作品。
Project Vogel(プロジェクト・フォーゲル)[10]
エールブルーに持ち込まれたアイドル企画[11]クラウドファンディングで費用を集めるタイプの企画で、楽曲制作、CD発売、ライブ活動などを中心に活動していくプロジェクトとなっており、架空のアイドルユニットとして売り出すことを想定している。悠希を始めとするBirdのメンバーが参加することになり、これがきっかけでVogel組が発足する。なお、「Vogel」とはドイツ語で「鳥」という意味である。
Chun×4(フォーチュン)
メンバーは結城つぐみ(cv:天童悠希)、香椎瞳子(cv:恵庭あいり)、花栗沙希(cv:赤川千紗)、一ノ瀬りん(cv:九条柚葉)。第3話で結成したが、本格的な活動シーンは第9話から描かれている。Vogel期唯一のユニットであり、後述するHimmel期でも引き続き活動している。
Project Himmel(プロジェクト・ヒンメル)
Project Fogelの発展型プロジェクトである。第15話にて今までChun×4のみで活動してきた企画の終了が告げられ、同時に新たなメンバーを加えた新プロジェクトとして発表された。第22話では、Chun×4を含む全4チームによってステージが開催された。なお、「Himmel」はドイツ語で「大空」という意味である。[26]
LUNA ω rabbits(ルナ・ラビッツ)
メンバーは、環未緒(cv:遠見鳴)、緒乃ひまり(cv:明神凛音)、大路エマ(宇津木聡里)、宝生紬(cv:丸山利恵)。第15話にて利恵たちMoonが結成したユニット。第18話より本格的な活動シーンが描かれる。Himmel期で最初に結成されたユニットであり、通算では2番目のユニット。
Harmonia(ハルモニア[27]
メンバーは、真宮彩葉(cv:日名倉莉子)、片桐瑞穂(cv:宮路まほろ)、朝倉明菜(cv:神室絢)、花京院聖子(cv:夜峰美晴)。美晴たちWindが結成したユニット。結成話不明、第22話で初めて登場した。なお「Harmonia」はギリシア語で「調和」を意味する。
Meguli-華
メンバーは、美住いち香(cv:月居ほのか)、観月琴音(cv:鹿野志穂)、真希一美(cv:鷹取舞花)、久坂まり(cv:六石陽菜)。陽菜たちFlowerが結成したユニット。結成話不明、第22話で初めて登場した。
向かい風を捕まえて
第6話でWindのメンバーが始めたWebラジオ番組。仕事として持ち込まれた企画ではなく、メンバーが自発的に始めた同人活動に近い。

  1. ^ 原則としてペット禁止だが、例外的に許可を得て飼っている。尚、陽菜本人は「亀」と言われると「亀じゃないよ亀井さん!」と言うなど、人間と同様に扱っている(メインストーリー第1章第5・6話より)。
  2. ^ 彼女と出会うメインストーリーのチャプターのタイトルは『麻色エンカウント』となっている。
  3. ^ イベント『Girls meet meat! アラカルト』のチャプター4では、「落ち着いて」と宥める場面があった。
  4. ^ 初めてのイベント『Girls meet meat! アラカルト』では、「よく野外スケッチをするから天気に敏感」などという話にもなり、その後の天気の悪化を予測していた。また、野外スケッチを楽しんでいる描写もされていた。
  5. ^ Live2Dの技術が用いられている[25]
  6. ^ 授業の延長や、寝坊といった共通的なものから、「亀井さんの脱走」のようにキャラ固有のものまで有る。
  7. ^ 獲得条件が厳しいアイテムを使う事で代用できるため、理屈上は1枚でも有れば最終強化可能。また、付属ストーリーはレッスンを繰り返して好感度を上げる事で解放される為、付属ストーリーを読むだけなら無強化でも可能。
  8. ^ リアルタイムのその時間帯に1回だけ無条件で見られる他、一日以内であれば「タイムシフトチケット」を消費することで何度でも見ることができた。ただし、イベント中は丸一日を過ぎてしまうと、見ることが出来ない仕様であった。尚、イベント終了後、アップデートでいつでも見られるようにストーリーに追加された(未視聴の回は『思い出のオルゴール』が初回のみ必要)。
  9. ^ 内山の活動休止に伴い、2022年6月27日から9月19日まで同じFlowerメンバーの稗田寧々(鷹取舞花 役)、守屋亨香(鹿野志穂 役)、緒方佑奈(月居ほのか 役)が月曜日代打パーソナリティを週替わりで担当。



キュー

(CUE! から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/07 23:04 UTC 版)

キュー

cue

kew




「キュー」の続きの解説一覧
  • 1 キューの概要
  • 2 Q



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CUE!」の関連用語

CUE!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CUE!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCUE! (改訂履歴)、キュー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS