船舶改善助成施設 第二次船舶改善助成施設

船舶改善助成施設

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/26 05:39 UTC 版)

第二次船舶改善助成施設

当初の予算消化後も海運・造船界は助成の延長を要望したため、引き続き第二次船舶改善助成施設を実施することが決まった。第二次助成施設の実施期間は1935年度と1936年度の2年間で、助成総額150万円が認められた[19]

日本経済は、すでに1935年には好景気になっており、船舶需要も回復していた。そのため、第二次船舶改善助成施設では船腹整理よりも船質改善に重点が置かれ、解体船と新造船はいずれも計5万総トンが目標とされた。補助金の交付要件も大幅に修正されており、主要な変更点は次の通りであった[29]

  • 代船の速力は船の長さの平方根の1.3倍以上とする。
  • 補助金の支給額は、見合い船のトン数を超えない範囲で総トン数に比例して算定。1トン当たりの額は速力と船の長さの平方根との比率に応じて、24円50銭(速力が船体長平方根の1.30倍)から32円50銭(同1.70倍)まで高速化するごとに増える。
  • 代船の船籍は内地以外に、朝鮮台湾関東州に拡張。
  • 代船には外国人船員の乗務を認めない。

第二次助成施設の結果、8隻(計50834総トン)が新造された[24]。内訳は、大型高速貨物船4隻・中型貨物船3隻・タンカー1隻で、中型のうち1隻はばら積み貨物船だった[25]。このうち1隻は、新造船の船籍が外地に拡張されたのを受けて関東州に拠点を置く大連汽船が船主として発注したものである[30]。解体船は11隻(計52718総トン)が予定されたが、戦時体制への移行により船腹確保のため解体期限が5回にわたって延長され、実際に解体されたのは2隻(計16677総トン)にとどまった[28]


注釈

  1. ^ 答申案の要旨は、船齢25年以上の古船65万総トンを解体し、その1/3から1/2相当量の新船建造につき1トン当たり60円を補助するというものである[16]
  2. ^ 船舶改善助成施設で建造された商船のうち特設巡洋艦に改装されたのは「能代丸」「清澄丸」「金剛丸」「浅香丸」「盤谷丸」「赤城丸」。なお、「神州丸」「宏山丸」も改装予定船に指定されていたが、実行されなかった[26]
  3. ^ 船舶改善助成施設で建造された商船のうち特設敷設艦に改装されたのは「新興丸」「高栄丸」「天洋丸」「最上川丸」(竣工時の船名は「月洋丸」)。

出典

  1. ^ a b c 米田(1978年)、73頁。
  2. ^ 米田(1978年)、68頁。
  3. ^ a b c 米田(1978年)、204頁。
  4. ^ 米田(1978年)、205-206頁。
  5. ^ 米田(1978年)、208頁。
  6. ^ 米田(1978年)、77頁。
  7. ^ 米田(1978年)、200頁。
  8. ^ a b 米田(1978年)、217頁。
  9. ^ 米田(1978年)、76頁。
  10. ^ 米田(1978年)、214頁。
  11. ^ 米田(1978年)、218頁。
  12. ^ 米田(1978年)、236頁。
  13. ^ a b c 米田(1978年)、245頁。
  14. ^ 米田(1978年)、219頁。
  15. ^ 米田(1978年)、220頁。
  16. ^ 米田(1978年)、221頁。
  17. ^ 米田(1978年)、224頁。
  18. ^ a b c 米田(1978年)、225-227頁。
  19. ^ a b c 日本造船学会(1977年)、312頁。
  20. ^ a b 米田(1978年)、240頁。
  21. ^ 米田(1978年)、233頁。
  22. ^ 日本造船学会(1977年)、318頁。
  23. ^ a b 米田(1978年)、242頁。
  24. ^ a b c 米田(1978年)、250-251頁。
  25. ^ a b c 岩重(2011年)、29頁。
  26. ^ a b 岩重(2011年)、38頁。
  27. ^ 岩重(2011年)、36頁。
  28. ^ a b c 米田(1978年)、232頁。
  29. ^ 米田(1978年)、229-231頁。
  30. ^ 米田(1978年)、264-265頁。
  31. ^ 米田(1978年)、231頁。
  32. ^ 東洋汽船株式会社 『東洋汽船六十四年の歩み』 東洋汽船、1964年。
  33. ^ 米田(1978年)、248頁。
  34. ^ 日本造船学会(1977年)、60頁。
  35. ^ 米田(1978年)、249頁。
  36. ^ 大阪商船三井船舶株式会社 『大阪商船株式会社八十年史』 大阪商船三井船舶株式会社、1966年、428頁。
  37. ^ a b 米田(1978年)、254頁。
  38. ^ 岩重(2011年)、33頁。
  39. ^ 米田(1978年)、235頁。
  40. ^ 米田(1978年)、154-155頁。
  41. ^ 米田(1978年)、265頁。
  42. ^ a b 米田(1978年)、271-272頁。
  43. ^ 岩重(2011年)、28頁。


「船舶改善助成施設」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「船舶改善助成施設」の関連用語

船舶改善助成施設のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



船舶改善助成施設のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの船舶改善助成施設 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS