縦スクロール (コンピュータゲーム) 縦スクロール (コンピュータゲーム)の概要

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 縦スクロール (コンピュータゲーム)の解説 > 縦スクロール (コンピュータゲーム)の概要 

縦スクロール (コンピュータゲーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/22 07:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

連続的な縦スクロールは、ドライブなど一定の前進運動をしているように見えるように設計されている。ゲームはプレイのペースを設定し、プレイヤーは変化する環境に素早く反応しなければならない。

歴史

1970年代には、ほとんどの縦スクロールゲームは運転を伴うものであった。最初の縦スクロールのコンピュータゲームは、1974年11月に発売されたタイトースピードレースであった。アタリのハイウェイは、その11ヶ月後に1975年に発売された。その後、縦スクロール、横スクロール、さらには斜めスクロールを組み合わせたドライビングゲームが急速に登場し、縦だけの区別は重要ではなくなっていった。アタリのスーパーバグ(1977年)とファイヤートラック(1978年)は、どちらも多方向スクロールの運転が特徴である。セガのモナコGP(1979年)は、縦スクロールのみのレースゲームであるがカラー付きである。

ドライビングでは無い縦スクロールゲームの初期の 1つは、アタリのフットボール (1978年) である。スクロールすることで、フィールド全体が一度に画面に収まるのを防ぐことができる[2]

縦スクロールに傾いたもう1つの初期のコンセプトはスキーである。Atari 2600のローンチタイトルの1つであるストリートレーサー (1977年)には、何もないプレイフィールドの下をゲートが移動し、縦スクロールのような印象を与えるスラロームゲームが含まれている。マグナボックスは1979年にゲーム機のオデッセイ2用にアルペンスキー!を発表した[3]。1980年、アクティビジョンがAtari 2600でボブ・ホワイトヘッドのスキーを発売したのと同じ年に、マテルインテレビジョンのゲーム機用にスキーと呼ばれる別のスラロームゲームを発売した。1981年、タイトーは3つのプレイモードを備えたアーケードゲームアルペンスキーを発表した。

1980年代のクレイジー・クライマー日本物産、アーケード)は、プレイヤーが縦にスクロールする高層ビルの上を登るゲームである。

縦スクロールのシューティングゲーム

1981年のアーケードゲーム、プレアデスは、ステージ間の移動に縦スクロールを行い、ドッキングシーケンス中は継続してスクロールする固定のシューティングゲームである。1981年のスペースオデッセイ(セガ、アーケード)[4]やヴァンガード(TOSE、アーケード)[5]には、横スクロールと縦スクロールがあり、後者の中には斜めスクロールもある。この年に発売されたのは、地上の乗り物をベースにしたストラテジーX(コナミ、アーケード)、レッドクラッシュ(テーカン、アーケード)、及びCaverns of Mars(Atari 8ビット・コンピュータ)の3つの純粋な縦スクロールゲームである。Caverns of Marsは、その年の初めに発売された水平スクロールのアーケードゲーム、スクランブルのビジュアルスタイルとゲームプレイの一部を踏襲している。Atari 8ビット・コンピュータは、垂直方向だけでなく、水平方向の滑らかなスクロールもハードウェアでサポートしている[6]。Caverns of Marsは、Cavern Creatures(1983年)としてApple II用にクローンされた。

1982年、ナムコゼビウスは、空中と陸上に目標がある景色の中で宇宙船が飛行するという、その後の多くの縦スクロールシューティングゲームの雛形を確立した。同年、キャロル・ショーのリバー・レイドが発表され、Atari 2600用の縦スクロールシューティングゲームとして高い評価を得た。1982年には2600用にファンタスティック・ボヤージュ(1966年の映画が原作)が発売されている。同様のコンセプトは、タイトーの1983年のアーケードゲーム、バイオアタックにも採用されている。

ゼビウス風の縦スクロールシューティングゲームは、その後の数年間で急速に登場した。コナミのメガゾーン(1983年)、カプコンのバルガス (1984年)、エグゼドエグゼス(1985年)、テラクレスタ(1985年)、ツインビー(1985年)などである。カプコンの1942(1984年)は、通常の定型に浮遊するパワーアップボスキャラクターが追加された。

タイトーのフロントライン(1982年)は、ほとんどが縦型で、プレイヤーは敵地の奥深くまで移動しながら、銃を撃ったり、手榴弾を投げたり、戦車の中に入ったり出たりすることができる、オンフットコンバットに焦点を当てている。戦場の狼 (1985 年) が同じような定型を実装した3年後まで、ゲームは一見ほとんど影響を与えていなかったように見え、1986年にはより比較可能な怒(いかり)が続いている。


  1. ^ Lecky-Thompson, Guy W. (2007). Video Game Design Revealed. Boston: Charles River Media. p. 258. ISBN 9781584505624. OCLC 176925220 
  2. ^ Meaux. “History of Atari Football”. Atari Football Restoration Site. 2020年5月22日閲覧。
  3. ^ “High Tech / High Touch”. Skiing (CBS Magazines) 36 (4): 98. (1983). ISSN 0037-6264. OCLC 320541702. https://books.google.com/books?id=xskxzQ2I784C&pg=PA98 2013年5月22日閲覧。. 
  4. ^ Space Odyssey at the Killer List of Video Games”. 2020年5月22日閲覧。
  5. ^ Vanguard”. Gaming History. 2020年5月22日閲覧。
  6. ^ Weigers, Karl E. (December 1985). Atari Fine Scrolling. http://www.atarimagazines.com/compute/issue67/338_1_Atari_Fine_Scrolling.php. 


「縦スクロール (コンピュータゲーム)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  縦スクロール (コンピュータゲーム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「縦スクロール (コンピュータゲーム)」の関連用語

縦スクロール (コンピュータゲーム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



縦スクロール (コンピュータゲーム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの縦スクロール (コンピュータゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS