第14回宝塚記念 レース施行時の状況

第14回宝塚記念

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/07 22:14 UTC 版)

レース施行時の状況

阪神競馬場の当日は晴れて良馬場で進められていた。春の天皇賞を制したタイテエムが単勝支持率66.6%の圧倒的1番人気に支持され、その後はエイトクラウンとの母仔制覇が懸かるナオキ、天皇賞でタイテエムの3着に入ったシンザン産駒・シンザンミサキハマノパレードと続いた。

出走馬と枠順

枠番 馬番 競走馬名 騎手 オッズ 調教師
1 1 ハマノパレード 牡5 田島良保 4人(14.3) 坂口正二
2 2 ミリオンパラ 牡6 戌亥信昭 7人(105.2) 戌亥信義
3 3 カツタイコウ 牡6 加賀武見 5人(21.9) 柄崎義信
4 4 タイテエム 牡5 須貝彦三 1人(1.5) 橋田俊三
5 5 アイチアサホマレ 牡6 西谷達男 7人(117.4) 上田武司
6 6 ナオキ 牡6 佐々木昭次 2人(10.3) 田中康三
7 7 シンザンミサキ 牡7 久保敏文 3人(12.6) 久保道雄
8 8 エリモカップ 牡7 大久保光康 6人(39.3) 大久保正陽

レース展開

スタートはいつも通りミリオンパラが出遅れ、その他の7頭はきれいなスタートだった。最内1枠1番と言う好枠を生かし、好スタートからハマノパレードが先手を取り、その後にタイテエム・ナオキ・シンザンミサキと有力馬が続いた。ハマノパレードのマイペースの逃げは最終コーナーを回っても鈍る事無く、最後の直線で一瞬タイテエムに馬体を併せられそうになるものの、二の脚を使いクビ差で逃げ切った。2分12秒7のレコード勝ちであった。

レース結果

着順 枠番 馬番 競走馬名 着差
1 1 1 ハマノパレード 2分12秒7
2 4 4 タイテエム  アタマ 
3 6 6 ナオキ 1/2
4 5 5 アイチアサホマレ 8馬身
5 8 8 エリモカップ アタマ
6 3 3 カツタイコウ 1/2
7 7 7 シンザンミサキ 2.1/2
8 2 2 ミリオンパラ 1.3/4

払戻

単勝式 1 1060円
複勝式 1 160円
4 100円
6 120円
連勝複式 7-3 280円

レースのその後

宝塚記念を制したハマノパレードは第3回高松宮杯に出走。しかし、ゴールの残り150m地点で転倒し、左前脚を骨折。普通なら予後不良の診断が下さるが、ハマノパレードは翌朝、殺された。





「第14回宝塚記念」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第14回宝塚記念」の関連用語





第14回宝塚記念のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第14回宝塚記念のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの第14回宝塚記念 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS