松平直興 松平直興の概要

松平直興

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 06:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
松平 直興
時代 江戸時代後期
生誕 寛政12年9月25日1800年11月11日
死没 嘉永7年閏7月24日1854年9月16日
別名 英三郎(幼名)
四山、遠山、堂如、南山、一鏡、舌々子、宗玄、舌翁、閑花林、三世貞佐、東幻住庵、不二庵、知足、瓢界、孤円斎、玄翁、孫円斎(法号)
戒名 不二庵
墓所 天徳寺
官位 従五位下、駿河守、主計頭、志摩
幕府 江戸幕府
出雲母里藩
氏族 越前松平家
父母 父:松平直方、母:松平輝和の娘
正室:松平直恒の娘、側室:中西氏
娘(松平直温正室)、養子:直温
テンプレートを表示

経歴

寛政12年(1800年)9月25日、第7代藩主・松平直方の長男として生まれる。文化14年(1817年)3月25日、父の隠居により家督を継ぐ。財政難を再建するため、黒川羽左衛門を登用して新田開発、灌漑用水の改良を行なった。

しかし実際は文学肌の藩主で、田川鳳朗に俳句を学び、小林一茶の「おらが春」にも彼の俳句が残されている。また、俳句で使った号は10を越えるものである。その他、狩野派の絵画、嵯峨様の書道、道具名器の蒐集にも傾倒した。

天保14年(1843年)9月13日、病気を理由に家督を娘婿で養子の直温に譲って隠居する。嘉永7年(1854年)閏7月24日に死去した。享年55。

母里藩中興の名君といわれている。






「松平直興」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松平直興」の関連用語

松平直興のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松平直興のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松平直興 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS