有機農業とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 産業 > 農業 > 農業 > 有機農業の意味・解説 

有機農業

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/21 23:34 UTC 版)

有機農業(ゆうきのうぎょう、英語: organic farming、organic agriculture)は、化学肥料農薬を用いない、農業の形態の一つ[1]有機農法有機栽培オーガニック農法などとも呼ばれる。化学肥料や農薬を用いた農業と比較すると無農薬や有機農業を用いる場合は収穫量が減少する[1]


注釈

  1. ^ これは全ての有機農場・有機農業者に当てはまるわけではない。
  2. ^ a b 日本の「有機農産物の日本農林規格」と海外の「コーデックスガイドライン」のどちらも有機農産物の条件に、化学肥料と化学合成農薬を「3年間」使用しないことをあげているが、なぜ3年なのかという科学的根拠はない[73]

出典

  1. ^ a b c d e f g Ted Nordhaus, Saloni Shah (2022年3月5日). “In Sri Lanka, Organic Farming Went Catastrophically Wrong”. Foreign Policy. 2022年7月16日閲覧。
  2. ^ 世界保健機関 (2013). 有機的に生産される食品の生産、加工、表示及び販売に係るガイドライン (PDF) (Report).
  3. ^ 有機食品の検査認証制度について (PDF) (平成27年1月)
  4. ^ a b 堀田博 (1999). “有機栽培と慣行栽培農産物の品質上の差異”. 日本食品化学工学会誌 46 (6): 428-435. doi:10.3136/nskkk.46.428. https://doi.org/10.3136/nskkk.46.428.  表の大部分はこの論文内の表が元になっている。
  5. ^ a b 有機農産物の日本農林規格” (PDF). 農林水産省. 2023年5月17日閲覧。 制定平成12年1月20日農林水産省告示第59号、以降、随時改正されている
  6. ^ アルバート・ハワード『農業聖典』保田茂監訳、日本有機農業研究会、2003年3月 ISBN 978-4-906640-95-9。原題 An agricultural testament(1940年)。
  7. ^ ルドルフ・シュタイナー『農業講座-農業を豊かにするための精神科学的な基礎』イザラ書房、2000年5月 ISBN 978-4-7565-0087-8。原題 Geisteswissenschaftliche Grundlagen zum Gedeihen der Landwirtschaft 1924年の講座。
  8. ^ レイチェル・カーソン『沈黙の春』新潮文庫、1974年2月 ISBN 978-4-10-207401-5。原題 Silent Spring, 1962。
  9. ^ 津野志摩子『恐るべき食品添加物と問題児 イギリスのホールフード運動』バーディ出版、1989年11月、9頁。ISBN 978-4-7918-0466-5
  10. ^ Ames BN, Profet M, Gold LS (1990-10). “Nature's chemicals and synthetic chemicals: comparative toxicology”. Proc Natl Acad Sci U S A 87 (19): 7782-7786. doi:10.1073/pnas.87.19.7782. PMC 54832. PMID 2217211. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC54832/. 
  11. ^ a b 江岸 伸 (2017-6-9) (PDF). 欧州の有機農業大国イタリアを訪ねて. 三菱UFJリサーチ&コンサルティング. https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2017/06/global_1706.pdf. 
  12. ^ a b 日本放送協会. “ワイン生産日本一の山梨が挑む世界市場 カギはAI活用の有機栽培技術 | NHK | WEB特集”. NHKニュース. 2022年8月23日閲覧。
  13. ^ 桜沢如一『我が生命線爆破さる:「農業の秩序」の序編』無双原理構究所、1941年8月
  14. ^ a b c d 舘野廣幸「有機農家からみた日本の有機農業と関係する思想家たち《特別寄稿》」『社会科学論集』第136巻、2012年6月、61-68頁、doi:10.24561/00016955 
  15. ^ a b 酒井正勝、川口公男、秋成昇、森聡、安宅雅和「有機栽培が温州ミカンの収量、果実品質,葉中無機成分および土壌に及ぼす影響」『徳島県果樹試験場研究報告』第25号、1997年3月、9-16頁、NAID 220000071614 
  16. ^ a b c 黒柳直彦; 藤田彰; 小田原孝治; 兼子明; 渡邉敏朗 (1995). “畑地における有機物の長期連用効果 第1報 作物収量と土壌化学性”. 福岡県農業総合試験場研究報告 15: 64-68. http://farc.pref.fukuoka.jp/farc/kenpo/kenpo-15/15-17.htm. 
  17. ^ a b c 黒柳直彦; 藤田彰; 小田原孝治; 兼子明; 渡邉敏朗 (1997). “畑地における有機物の長期連用効果 第2報 作物収量と土壌物理性”. 福岡県農業総合試験場研究報告 16: 63. http://farc.pref.fukuoka.jp/farc/kenpo/kenpo-16/16-15.htm. 
  18. ^ V. P. Grubinger (1992). “Organic vegetable production and how it relates to LISA”. HortScience 27 (2): 759. 
  19. ^ 環境保全型農業研究会, ed (1997). 環境保全型農業の展開に向けて. 地球社. p. 13 
  20. ^ 「農薬定義:アイガモ、アヒル、牛乳も? 農水省と農家、珍論争」『毎日新聞』2003年1月30日
  21. ^ 有機農業の推進に関する法律 (平成十八年法律第百十二号)”. e-Gov法令検索. 総務省行政管理局. 2020年1月22日閲覧。
  22. ^ 農林水産省生産局農産振興課 (2007). 有機農業の現状と課題. http://166.119.78.61/j/council/seisaku/seisan/pdf/04_data05.pdf. [リンク切れ]
  23. ^ 「有機農産物国内シェア1%未満/消費者の理解不可欠-流通網どう築く」『日本農業新聞』2021年6月4日14面
  24. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 李顕軍「中国における有機農業発展の現状と展望」『OUFCブックレット』第8巻、2016年2月25日、23-34頁、NAID 120005741505 
  25. ^ 有機農業に関する基礎基準2000”. 日本有機農業研究会. 2017年12月29日閲覧。
  26. ^ 鈴木雅光; 長谷川愿; 宮野斉; 大場伸一 (1994). “28”. 山形県立農業試験場研究報告: 39-. 
  27. ^ 玉置雅彦; 吉松敬祐; 堀野俊郎 (1994). “水稲有機農法実施年数と米のアミログラム特性値およびミネラル含量との関係”. 日本作物学会紀事 64 (4): 677-681. doi:10.1626/jcs.64.677. 
  28. ^ a b c d e f g h i 農林水産省農業研究センター (1995). 平成6年度地域重要新技術開発促進事業報告資料「生態系活用型農業における生産安定技術」. 
  29. ^ 高橋能彦; 中野富夫; 藤巻雄一; 岩津雅和; 佐々木康之 (1997). “魚沼コシヒカリの減農薬・少化学肥料栽培”. 日本土壌肥料学雑誌 68 (5): 578-582. NAID 110001747399. 
  30. ^ a b c d e f g 日本土壌協会; 農林水産省構造改善局計画部資源課 (1996). 野菜品質評価検討会報告書(平成8年3月). 
  31. ^ a b c d e f g h i j 日本土壌協会; 農林水産省構造改善局計画部資源課 (1995). 野菜品質評価検討会報告書(平成7年3月). 
  32. ^ a b P. R. Warman; K. A. Havard (1997). “Yield, vitamin and mineral contents of organically and conventionally grown carrots and cabbage”. Agriculture, Ecosystems & Environment 61 (2-3): 155-162. doi:10.1016/S0167-8809(96)01110-3. http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0167880996011103. 
  33. ^ 伊藤真奈美; 妻鹿絢子 (1998). “ニンジンの食味及び成分変化に及ぼす有機質肥料と無機質肥料の影響”. 日本食品科学工学会 第45回大会講演要旨集: 76. https://www.jsfst.or.jp/nenzi/Proceedings/45taikai.pdf. 
  34. ^ a b 矢野秀治、川瀬昭、北嶋敏和「ニンジン・ダイコンに対する有機主体施肥法」『岐阜県農業総合研究センター研究報告』第9号、1996年、28-39頁、ISSN 0913-8757NDLJP:2308287 
  35. ^ 片山勝之; 三浦憲蔵; 皆川望; 高柳繁 (1998). 日本作物学会紀事 67: 122-. 
  36. ^ a b 東京都生活文化局編 (1997). 自然と農業. 2. p. 53. [要文献特定詳細情報]
  37. ^ a b c d e f g h 浅野次郎; 速見昭彦; 小浜節雄 (1981). “野菜の品質に及ぼす油かす・バークたい肥の影響”. 野菜試験場報告A 9: 97-113. 
  38. ^ a b c d e f g h 浅野次郎 (1982). “野菜の品質に及ぼす有機物の影響”. 農業および園芸 57: 1399-1404. 
  39. ^ a b 西田一平; 立川元治; 古山賢治 (1995). 奈良県農業試験場研究報告 26: 53. 
  40. ^ a b c d e f L. V. Svec; C. A. Thoroughgood; H. C. S. Mok (1976). “Chemical evaluation of vegetables grown with conventional or organic soil amendments”. Communications in Soil Science and Plant Analysis 7 (1): 213-228. doi:10.1080/00103627609366634. 
  41. ^ D. Wees (1995). “A Taste-test Comparison of Organic and Conventional Greenhouse Tomatoes”. HortScience 30: 892. 
  42. ^ 渡部しおり; 熊野知子; 荒川義人 (1996). “有機栽培トマトの品質について”. 日本食品科学工学会第43回大会講演要旨集: 74. https://www.jsfst.or.jp/nenzi/Proceedings/43taikai.pdf. 
  43. ^ 吉田企世子; 森敏; 長谷川和久; 西沢直子; 熊沢喜久雄 (1984). “肥料の違いによる栽培トマトの食味”. 日本栄養・食糧学会誌 37 (2): 115-121. doi:10.4327/jsnfs.37.115. https://doi.org/10.4327/jsnfs.37.115. 
  44. ^ a b 吉田企世子; 森敏; 長谷川和久; 西沢直子; 熊沢喜久雄 (1984). “肥料の違いによる栽培トマトの還元糖、有機酸およびビタミンC含量”. 日本栄養・食糧学会誌 37 (2): 123-127. doi:10.4327/jsnfs.37.123. https://doi.org/10.4327/jsnfs.37.123. 
  45. ^ 荒川義人; 渡部しおり; 小林奈美子; 笹田真衣子; 豊島琴恵 (1995). “有機栽培ホウレンソウの品質について”. 日本食品科学工学会第42回大会講演要旨集: 158. https://www.jsfst.or.jp/nenzi/Proceedings/42taikai.pdf. 
  46. ^ 藤原孝之; 坂倉元 (1998). “有機質肥料・資材の連用がホウレンソウの成分・日持ち性に及ぼす影響”. 日本食品科学工学会第45回大会講演要旨集: 75. https://www.jsfst.or.jp/nenzi/Proceedings/45taikai.pdf. 
  47. ^ a b c d 山崎晴民; 六本木和夫 (1998). “有機物施用が葉菜類の収量及び品質に及ぼす影響”. 埼玉県園芸試験場研究報告 21: 7-20. https://agriknowledge.affrc.go.jp/RN/2010580986. 
  48. ^ 永田郁子; 福家洋子; 益永利久; 丸太里江; 加藤哲朗; 上田浩史; 山崎正利 (1998). “キャベツのTNF-α産生およびキノンレダクターゼ活性誘導への調理条件の影響”. 日本食品科学工学会 第45回大会講演要旨集: 58. https://www.jsfst.or.jp/nenzi/Proceedings/45taikai.pdf. 
  49. ^ 速見昭彦 (1978). 植物調節 12: 17. [要文献特定詳細情報]
  50. ^ 古館明洋; 目黒孝司 (1997). 北海道立農業試験場集報 73: 29. 
  51. ^ J. L. Wolfso; G. Shearer (1981). Agron. J. 73: 611-. 
  52. ^ a b Lucette Laflamm; J. Charbonneau; J. Harbonneau; A. Gosselin; E. Rochat (1995). HortScience 28: 705. 
  53. ^ 貞野光弘; 高田次郎; 行成正昭; 中西友章; 辻雅人; 東出円朗 (1996). “温州ミカンの減・無農薬栽培体系における主要病害虫の発生動向”. 徳島県果樹試験場研究報告 24: 1-. http://www.naro.affrc.go.jp/org/warc/research_results/skk_seika/h07/skk95058.htm. 
  54. ^ 鈴木晴夫 (1986). 静岡県柑橘試験場研究報告 22: 41-. 
  55. ^ 烏山光昭; 松元順; 藤島哲男 (1983). “有機物施用茶園における土壌中の可給態窒素含量と収量,品質との相関”. 茶業研究報告 58: 20-27. doi:10.5979/cha.1983.58_20. 
  56. ^ 古賀亮太; 井手勉; 中島征志郎; 永尾嘉孝; 石井研至 (1992). “有機物の長期連用が茶園土壌の理化学性および茶樹におよぼす影響”. 茶業研究報告 75: 1-11. doi:10.5979/cha.1992.1. 
  57. ^ 後藤昇一; 鈴木康孝; 小林栄人 (1995). 静岡茶試研報 19: 25. 
  58. ^ 農林統計協会 (1998). 平成9年度農業白書附属統計表. p. 220. 
  59. ^ National Sustainable Agriculture Information Service on healthy soils Retrieved 2009-3-8
  60. ^ Organic pest control strategies Retrieved 2009-3-8
  61. ^ Douglas John McConnell (2003). p. 1. ISBN 9780754609582. https://books.google.com/books?id=QYBSfUJPQXcC&q=the%20forest%20farms%20of%20kandy%20and%20other%20gardens%20of%20complete%20design&pg=PA1 
  62. ^ Travis Beck and Martin F. Quigley, pdf Intensive Organic Gardening, Ohio State University Extension Factsheet
  63. ^ Organic Gardening”. 2017年9月5日閲覧。
  64. ^ Benefits of Organic Gardening”. 2011年5月25日閲覧。[1]
  65. ^ Build a Vermicompost Bin”. 2009年2月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年2月3日閲覧。
  66. ^ 有機素材検討会 許可物質について Retrieved 2009-3-8
  67. ^ a b c d Biello, David (2012年4月25日). “Will Organic Food Fail to Feed the World?”. Scientific American. Scientific American. 2015年5月8日閲覧。
  68. ^ a b Harball, Elizabeth (11 June 2014|website=Scientific American). “com/article/copious-fertilizer-down-on-the-farm-means-more-global-warming-pollution-up-in-the-sky/ Copious Fertilizer Down on the Farm Means More Global Warming Pollution up in the Sky”. Scientific American. 2015年5月8日閲覧。
  69. ^ Land, Leslie (2007年4月12日). “虫は害虫か、人間なのか? Organic Lawns Take Hold” (日本語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/2007/04/12/garden/12lawn.html 2021年9月17日閲覧。 
  70. ^ Organic Pest Control”. The Powered by the People Pest Control team (2012年4月11日). 2016年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月9日閲覧。
  71. ^ Organic Pest and Disease Management Guide, Cornell Univ. 2009-3-8
  72. ^ a b c d e f g h i 金子美登『有機・無農薬でできる野菜づくり大事典』成美堂出版、2012年4月1日、238 - 241頁。ISBN 978-4-415-30998-9 
  73. ^ 西尾道徳「農業と環境をめぐる国内外の動き(1)農業環境政策の動き」『農業および園芸』第75巻第8号、養賢堂、2000年、845-852頁、ISSN 03695247NAID 40003100573国立国会図書館書誌ID:5416188 






有機農業と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「有機農業」の関連用語

有機農業のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



有機農業のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの有機農業 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS