後期重爆撃期 原因

後期重爆撃期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/03 10:11 UTC 版)

原因

いくつかの説が後期重爆撃の原因として提唱されているが、2009年時点では定説と呼べるものはない。

巨大ガス惑星の軌道移動説

ロドニー・ゴメス (Rodney Gomes) らは太陽系の巨大ガス惑星の初期配置を現在の配置より密集させた状態でシミュレーションを行い、巨大ガス惑星の軌道の変化が後期重爆撃の原因となりうることを示した[16]

シミュレーションでは惑星系の外部に密なエッジワース・カイパーベルト (EKB) を配置した条件が用意された。軌道を外れたEKB天体との重力相互作用により、ガス惑星の軌道は少しずつ変化した。すなわち、木星はわずかに内側へ、他の3つの惑星は外側へ、数億年をかけて移動する。そして移動の過程で、木星と土星が 1:2 の軌道共鳴に達すると、それまで安定だった惑星の軌道が著しく不安定になり、外惑星は短期間のうちに広い軌道間隔に再編され、再び安定な軌道に落ち着いた[16]

これらの過程で巨大惑星が移動する際、軌道共鳴帯は小惑星帯やEKBを横切ることになる。軌道共鳴の条件によっては、小天体の軌道離心率が上昇し、小惑星帯やEKBを飛び出して岩石惑星の領域まで飛来する可能性がある[16]

天王星・海王星の後期形成説

ハロルド・レヴィソン (Harold Levison) らは、太陽系外縁の物質密度が低いとその領域の惑星形成速度が大幅に遅くなることを示した。微惑星を扱ったシミュレーションの中には、天王星海王星が数十億年という非常にゆっくりとした時間をかけて形成されることを示すものもある[17]。形成速度によっては、これらの惑星が後期重爆撃時代の原因の候補となる[18]

ただしガス流と微惑星の暴走成長を組み合わせた近年の計算では、全ての木星型惑星が1,000万年単位の短期間で形成されるという結論も出ている。その場合は天王星や海王星は後期重爆撃期の原因とはならない。

第5惑星説

この仮説は火星より少し外側で小惑星帯よりやや内側の領域にかつて惑星が存在していたと仮定するものである。太陽系第四惑星たる火星の一つ外側の軌道に相当するため、この仮説上の惑星は第5惑星 (惑星V, Planet V[19])と呼ばれる。第5惑星は最初は真円に近い軌道だったが、後期重爆撃期に軌道不安定を起こし、小惑星帯を横切る楕円軌道に変化したと仮定される。多くの小惑星が軌道を乱されて内惑星帯に飛び込み、天体衝突率が増加したという説である。第5惑星は不安定な軌道を取った末に、太陽に衝突するか重力散乱により太陽系外に弾き飛ばされたため現存しないと考えられている。

火星と小惑星帯の間に惑星Vを配置し、その安定性を調べた重力N体シミュレーションでは、惑星Vが開始から数億~10億年後に軌道不安定を起こして、太陽や他の惑星に衝突するか太陽系から放出されることが再現されている[19]。特に惑星Vの質量が火星の0.25倍以下と小さいケースでは、惑星Vは他の地球型惑星に衝突せずに太陽に衝突したり太陽系から放出されたりする傾向が強まり、後期重爆撃期に地球型惑星に巨大衝突が起きた形跡がないという点をうまく再現できる[19]


  1. ^ 天文学辞典 - 日本天文学会 「隕石重爆撃期」 閲覧2021-9-24
  2. ^ B. A. Cohen, T. D. Swindle, D. A. Kring (2000). “Support for the Lunar Cataclysm Hypothesis from Lunar Meteorite Impact Melt Ages”. Science 290 (5497): 1754–1755. 
  3. ^ William K. Hartmann, Cathy Quantin, and Nicolas Mangold (2007). “Possible long-term decline in impact rates: 2. Lunar impact-melt data regarding impact history”. Icarus 186: 11–23. doi:10.1016/j.icarus.2006.09.009. 
  4. ^ Strom, 1979
  5. ^ Chronology of Planetary Surfaces” (英語). Planetary Geology Working Group. pp. section 3.3.1 (1981-1982). 2009年2月26日閲覧。
  6. ^ L. A. Haskin, R. L. Korotev, R. L. Rockow, B. L. Jolliff (1998). “The case for an Imbrium origin of the Apollo thorium-rich impact-melt breccias”. Meteorit. Planet. Sci. 33: 959–979. 
  7. ^ 大阪市立自然史博物館 「地球と生命の誕生」
  8. ^ 「地球と生命の誕生・そして深海」
  9. ^ S. J. Mojzsis (2001) (英語). Lithosphere-Hydrosphere Interactions on the Hadean (>4 Ga) Earth. American Geophysical Union, Fall Meeting 2001. http://adsabs.harvard.edu/abs/2001AGUFM.U52A0009M 2009年2月26日閲覧。. 
  10. ^ Revising Earth's Early History” (英語). Science Daily (2005年12月30日). 2009年2月26日閲覧。
  11. ^ Hadean time” (英語). University of California Museum of Planetology. 2009年2月26日閲覧。
  12. ^ Carbonates' role in the chemical evolution of oceans on Earth & Mars” (英語). Quarterdeck Online (1999年). 2023年2月3日閲覧。
  13. ^ David Tenenbaum (2002年10月14日). “When Did Life on Earth Begin? Ask a Rock” (英語). NASA. 2009年2月26日閲覧。
  14. ^ Rachel Courtland (2008年7月2日). “Did newborn Earth harbour life?” (英語). New Scientist. 2009年2月26日閲覧。
  15. ^ Gogarten-Boekels, M., Hilario, E. and Gogarten, J. P. (1995). “The effects of heavy meteorite bombardment on the early evolution - The emergence of the three domains of life”. Evol. Biosphere 25: 251–264. Boussau, B., Blanquart, S., Necsulea, A., Lartillot, N., Gouy, M. (2008). “Parallel adaptations to high temperatures in the Archaean eon”. Nature 456: 942–945. 
  16. ^ a b c R. Gomes; H.F. Levison, K. Tsiganis & A. Morbidelli (2005). “Origin of the cataclysmic Late Heavy Bombardment period of the terrestrial planets” (PDF). Nature Vol. 435. doi:10.1038/nature03676. http://www.nature.com/nature/journal/v435/n7041/pdf/nature03676.pdf 2009年2月26日閲覧。. 
  17. ^ T. Nakano (1987). “Formation of planets around stars of various masses. I - Formulation and a star of one solar mass”. Royal Astronomical Society, Monthly Notices 224: 107-130. ISSN 0035-8711. http://adsabs.harvard.edu/abs/1987MNRAS.224..107N 2009年2月26日閲覧。. 
  18. ^ G. J. Taylor (2001年8月21日). “Uranus, Neptune, and the Mountains of the Moon”. Planetary Science Research Discoveries. 2009年2月26日閲覧。
  19. ^ a b c Chambers (2007). Icarus 189: 366. Bibcode2007Icar..189..386C. 






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「後期重爆撃期」の関連用語

後期重爆撃期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



後期重爆撃期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの後期重爆撃期 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS