岩名泰得 岩名泰得の概要

岩名泰得

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/09 01:14 UTC 版)

経歴

東京府北豊島郡石神井村(現・東京都練馬区下石神井)生まれ。早稲田大学に進み、在学中の1953年1月15日日本共産党に入党。党本部勤務員、東京・中央区委員会副委員長、東京・中部地区委員会常任委員を務めたのち、赤旗編集局に入局。校正部記者、整理部記者、外信部ハノイ特派員、外信部副部長、ブカレスト特派員などを歴任した。1984年7月15日、離党届を提出したが、1985年1月25日除籍された[1]

著作

翻訳

寄稿

  • 「ベトナム人民の反撃(ハノイからの通信)」『前衛』 (341), pp.16-26, 1972-08
  • 南ベトナムの反チュー政治闘争の発展」『前衛』 (378), pp.210-216, 1975-01
  • 「新段階を迎えたラオス情勢(世界と日本)」『前衛』 (384), pp.199-202, 1975-07
  • 「元赤旗ブカレスト特派員が宮本共産党を告発! 『私のルーマニア警告はこうして無視された』」『サンデー毎日』1990年3月4日号
  • 「元『赤旗』ルーマニア特派員の『爆弾寄稿』『宮本顕治議長よ 誤りを認めよ』歴史に立ち遅れた日本共産党を徹底批判する」『月刊現代』1990年5月号

脚注

外部リンク




「岩名泰得」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「岩名泰得」の関連用語

1
2% |||||

岩名泰得のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



岩名泰得のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの岩名泰得 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS