佐々長穐 佐々長穐の概要

佐々長穐

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/05 17:43 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
 
佐々長穐
時代 戦国時代 - 江戸時代初期
生誕 天文6年(1537年)?
死没 慶長20年(1615年)?
別名 通称:権左衛門尉
主君 織田信長信雄豊臣秀吉
氏族 佐々氏
父母 父:佐々良則

生涯

織田氏家臣・佐々良則(一兵衛尉主知)の子として誕生。はじめ織田氏に仕え、越後上杉氏との外交交渉を担っていた父に続いて、永禄年間より上杉氏との外交折衝に活躍する。天正3年(1575年)越前一向一揆討伐に参戦。そのまま簗田広正与力として加賀国檜屋城代となり一揆平定に苦心するが進展せず、広正が解任されると長穐も帰還した。

天正6年(1578年)、上杉謙信が急死すると、神保長住の援軍として越中国に送られ、上杉軍と戦う。本能寺の変後は織田信雄に仕えて尾張国青山郷で350貫文を領す。後に豊臣秀吉に仕えて馬廻りとなり、文禄・慶長の役時は肥前国名護屋城に在番した。

なお、伝えられる系図によれば佐々成政の弟としているが疑問もある。また、同系図によれば慶長20年(1615年)の大坂の陣で討死したという。




「佐々長穐」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐々長穐」の関連用語

佐々長穐のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐々長穐のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐々長穐 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS