プローブカード 材質

プローブカード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/09 15:16 UTC 版)

材質

標準

性能

プローブカードの主要メーカー

プローブカードのメーカーは全世界で40社以上存在すると言われているが、米国の市場調査会社 VLSI Research Inc.による[2]と、2011年のプローブカード市場規模はワールドワイドでおよそ$1.17Bで、主要なメーカー上位5社の売り上げは下表の様になっている。

(株)日本マイクロニクス 日本 $242M
FormFactor, Inc. 米国 $162M
日本電子材料(株) 日本 $130M
MicroProbe, Inc. 米国 $84M
TECHNOPROBE イタリア $67M

これに依ると2011年では日本の日本マイクロニクスが、それまで10年間首位だった米国のFormFactor, Inc.を大きく抜いてトップベンダーとなった。また上位3社で業界全体の5割近くの売り上げを占めている事になる。

これら上位3社は何れもアドバンスト型プローブカードを主製品としているメーカーで、メモリLSIやSoCのテストに用いられる多ピンプローブカードの分野で高いシェアを持っている。

参考文献

  • ITRS (International Technology Roadmap for Semiconductors) 2001, 2003, 2005, 2007, 2009 Edition

関連項目


  1. ^ 主に汎用メモリなどで、集積密度が上がり記憶容量(bit数)が倍々ゲームで増加するとこれに比例して検査時間も増加する。工場の単位時間あたりの生産数を減少させないためには(スループットを落とさないためには)、そしてウェーハ検査工程の装置も倍々ゲームで増加させ工場の床面積を際限無く増加させないためには、複数個のLSIチップを1台のテスト装置(テストセル)で同時にテストする必要が生じる。これが同時測定である。
  2. ^ プローブカードの主要メーカー:VLSI Research Inc. 2012年5月12日付けプレスリリース配布資料「PROBE CARD report」Santa Clara, CA US May 8 . 2012


「プローブカード」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プローブカード」の関連用語

プローブカードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プローブカードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプローブカード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS