スカイヤーズ5 脚注

スカイヤーズ5

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/03 19:01 UTC 版)

脚注

外部リンク

TBS系列 水曜19:00枠
前番組 番組名 次番組
タイガー 全国対抗歌合戦
(1966年11月16日 - 1967年9月27日)
スカイヤーズ5 (モノクロ版)
(1967年10月4日 - 1967年12月27日)
TWWAプロレス中継
(1968年1月3日 - 1971年12月29日)
※19:00 - 19:54
TBS系列 木曜19:00枠
ワールド・ショック!ドキドキ博覧会
(1971年4月1日 - 1971年9月30日)
スカイヤーズ5 (カラー版)
(1971年10月7日 - 1972年3月30日)
1・2・3と4・5・ロク(1972年版)
(1972年4月6日 - 1972年9月28日)

注釈

  1. ^ エイケンの公式サイトによれば、カラー版は39本制作されているが、未放送作品については特に語られていない。
  2. ^ DVDではカラーリメイク版の「消えた設計図」のみが収録され、モノクロ版は未収録となっている。
  3. ^ ジャケットでは「第28話」と紹介。
  4. ^ ラスト近くが静止画像に差し替えられている。オリジナル版は幾何学模様をバックに、下に「動画制作 TCJ」→「{C}TBS<東京放送>」→「企画制作 TBS」とクレジットされていた。

出典

  1. ^ a b 『福島民報』1971年9月17日付夕刊、4面。
  2. ^ a b 『福島民報』1967年10月4日 - 12月27日付朝刊、テレビ欄。
  3. ^ 『福島民報』1967年11月7日 - 1968年1月30日付朝刊、テレビ欄。
  4. ^ 『河北新報』1973年7月3日 - 9月4日付朝刊、テレビ欄。
  5. ^ 『河北新報』1972年1月5日 - 3月30日付朝刊、テレビ欄。
  6. ^ 『河北新報』1972年4月3日 - 6月26日付朝刊、テレビ欄。
  7. ^ 『河北新報』1972年4月4日 - 5月9日付朝刊、テレビ欄。
  8. ^ a b 『福島民報』1971年10月7日 - 1972年3月30日付朝刊、テレビ欄。


「スカイヤーズ5」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

漫画作品 す ストII爆笑!!4コマギャグ外伝  霊媒師多比野福助  スカイヤーズ5  スーパー俺様ラブストーリー  Stigma
アニメ作品 す スーパージェッター  すなあそび  スカイヤーズ5  水夏  スーパーロボット大戦OG -ディバイン・ウォーズ-
TBS系アニメ 冒険ガボテン島  イルカと少年  スカイヤーズ5  機動戦士ガンダム00  パーマン
1967年のテレビアニメ ジョニーサイファー  冒険ガボテン島  スカイヤーズ5  ちびっこ怪獣ヤダモン  パーマン
1971年のテレビアニメ アニメンタリー 決断  さるとびエッちゃん  スカイヤーズ5  さすらいの太陽  アンデルセン物語
すぎやまこういちの楽曲 ローマの雨  帰ってきたウルトラマン  スカイヤーズ5  僕のマリー  この道わが旅
川崎のぼる てんとう虫の歌  荒野の少年イサム  いなかっぺ大将  スカイヤーズ5  アタック拳

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スカイヤーズ5」の関連用語











スカイヤーズ5のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカイヤーズ5のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスカイヤーズ5 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS