スカイヤーズビンガムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 武器 > 回転式拳銃 > スカイヤーズビンガムの意味・解説 

スカイヤーズビンガム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 18:19 UTC 版)

スカイヤーズビンガム英語: Squires Bingham)は、フィリピンの銃火器メーカー。アームスコア英語版の関連会社。日本においての「スカイヤーズビンガム」の名称は、後述の事件で使用された同社製の38口径回転式拳銃を指している場合が多く、本項では主にこの回転式拳銃について扱う。

概要

スカイヤーズビンガムの製品として日本で知られているものには、コルト・ディテクティブスペシャルのコピーが挙げられる。

国内での流通はほとんどないが、年間2-3件は事件の捜査などで押収されている[1]八王子スーパー強盗殺人事件では凶器として使用された(後述)。

八王子スーパー強盗殺人事件での使用

八王子スーパー強盗殺人事件捜査本部は流通ルートを洗ってきた。昭和63年金沢市内で発生した資産家夫婦射殺事件で使われた弾丸線条痕と、八王子スーパー強盗殺人事件の弾丸の線条痕が「酷似」していることが判明したが、「一致」とは断定できなかった。その後も「『実行犯を知っている』と話すフィリピン人がいる」という情報が寄せられ、平成19年7月に捜査員を現地に派遣したが、事件とは結びつかなかった。ある捜査幹部は銃犯罪の難しさを「銃は人から人へと回り、捨てられることもある。仮に銃を特定できても、指紋とは違い、それだけでは実行犯の特定にはつながらない」と指摘する。

関連項目

脚注

  1. ^ 文化放送報道部ブログ. “2014年1月14日 スカイヤーズビンガム”. 文化放送. http://www.joqr.co.jp/hodo/2014/01/post-455.html 2015年10月20日閲覧。 

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スカイヤーズビンガム」の関連用語

スカイヤーズビンガムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スカイヤーズビンガムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのスカイヤーズビンガム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS