シノワズリ シノワズリの概要

シノワズリ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/09 07:08 UTC 版)

ポツダムにある中国風の建造物(Chinese House)

17世紀に初めて登場した。中国およびほかの東アジアで連綿と続けられてきた芸術に対するヨーロッパの解釈と模倣である。特に装飾芸術・庭のデザイン・建築・文学・演劇や音楽などを指す。当時はまだ見ぬ異国に対する関心が高く、ヨーロッパ各国が設立した東インド会社を通じて中国や日本の珍しい物産品が、次々と輸入されていた[1]。中でも人気が高かったのは、中国の景徳鎮(けいとくちん)や日本の伊万里焼の陶磁器と、中国製の壁紙である[1]。部屋の壁一面を景徳鎮や伊万里焼で装飾した「陶磁器の間」(有名なのはドイツのシャルロッテンブルグ宮殿のもの)が流行した[1]。シノワズリ壁紙では花鳥風月や中国の日常生活が描かれている[2]

シノワズリは、中国およびほかの東アジア諸国との貿易の拡大化によって18世紀に人気を博し、その時代の中国・日本・朝鮮・タイベトナムモンゴルなどのアジア諸国の芸術とデザインに触発されたスタイルだった。1750年から1765年にかけて、このブームは最高潮に達した。18世紀の中ごろにロココ趣味と融合し[3]、人気が最高潮となった[要出典]


  1. ^ a b c 本田榮二『ビジュアル解説 インテリアの歴史』秀和システム、2011、229-234頁。 
  2. ^ 本田榮二『ビジュアル解説 インテリアの歴史』秀和システム、2011、243頁。 
  3. ^ 「図説 啓蒙時代百科」p177 ドリンダ・ウートラム著 北本正章訳 原書房 2022年8月5日第1刷


「シノワズリ」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シノワズリ」の関連用語

シノワズリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シノワズリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシノワズリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS