ゴジラ (1984年の映画) 登場人物

ゴジラ (1984年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/20 10:16 UTC 版)

登場人物

三田村 清輝みたむら きよてる[76]
内閣総理大臣[出典 25]。決断力に優れ、思慮深い人物。総理の任期を終えようとしていた矢先に突如ゴジラが出現し、パニックを避けるためにゴジラの存在を隠そうとする[77]。しかし、ゴジラによるソ連原子力潜水艦の襲撃を知ると戦争を避けるために公表し、その存在が認められたゴジラに対して非常緊急対策本部を立ち上げ、最高責任者となる[62]。アメリカとソ連がゴジラ抹殺のために核兵器の使用を要求した際、非核三原則を根拠に日本に二度と核は落とさせないと断固拒否する[出典 25]
三原山の火口へ落下するゴジラを見届けた際には涙を流している。
  • 特技監督の中野昭慶は、監督の橋本幸治の真面目さが三田村の実直なキャラクターに反映されていると評している[78]
牧 吾郎まき ごろう[79]
東都日報の新聞記者[79][62]。27歳[80][79]
大島通信局に左遷中の身であったが[80][62]、ゴジラ取材のため本社に復帰する。休暇中、ヨットに乗っていたところで遭難した第五八幡丸を発見し、ただ一人の生存者である奥村を救ったことから今回の一件に関わる[80]
得た情報は何でも記事にしたがる強引な姿勢を持ち、奥村の救出を記事にしようとしてデスク(上層部)に停められた時には激しく抗議し、さらにゴジラ出現の記事と共に奥村兄妹再会の写真まで載せたことで奥村兄妹から反感を買ってしまう[80][注釈 13]。その一方で林田たちの研究にも協力し、後にゴジラの猛威に脅える尚子を守る。
奥村 尚子おくむら なおこ[81]
大学生[82][62]。林田のゼミを受けている関係から、彼の研究所で資料整理などのアルバイトをしている[出典 26]。20歳[82][81]
宏が唯一の親族であるため、行方不明と報道されていた兄が生きていると知らされると、居場所の病院へ乱入して再会を喜び合う。その際の姿を写真記事にされたことから一度は牧に失望するが、最終的には彼に救われる[82]
奥村 宏おくむら ひろし[81]
尚子の兄[82]。ショッキラスに襲われた第五八幡丸唯一の生存者[57][62]。22歳[82][81][注釈 14]
明法大学理学部3年生で[62]、専攻は電子工学[82]。自分たち兄妹の生活費や学費のために留年覚悟で漁船のアルバイトを続ける[82]
第五八幡丸では、船長がロッカーに押し込んでくれたため、難を逃れた。ゴジラとの遭遇後に日本政府の手で関東第二警察病院に軟禁させられていたが、退院後には林田に協力して南教授の三原山調査に同行する。自分たちをひどい目に合わせたゴジラに対しては記者会見で「絶対に許せない」と発言し、井浜原発襲撃時には「化物」と呼ぶなど怒りをあらわにする。その後も三原山での超音波発信機の建設に携わり、最後はゴジラを火口へ落とすための人工爆破スイッチを押す[82]
神崎かんざき[83]
大蔵大臣[77][83]
林田のゴジラ三原山誘導作戦には反対のような立場を示したうえ[77][83]、米ソとの会談の事前に行われた会議でも「核兵器使用は止むを得ないのでは」と発言してしまう。
武上 弘隆たけがみ ひろたか[84]
内閣官房長官[出典 27]。三田村の側近で[84][62]、「武上くん」と呼ばれている。ゴジラ存在の確認やゴジラ東京湾出現の発表会見を行っている[出典 27]
磯村いそむら[86]
自治大臣[86]
神崎にゴジラへの核攻撃の有効性を激しく詰問する笠岡に対し、「やってみなければ誰にもわからない」と諌める。ソ連の核ミサイルが誤ってゴジラに発射されてしまった際には、住民の避難誘導の対応に当たった。
  • 演じる金子信雄は、監督の橋本がファンであったことから当初は重要な役での起用を予定していたが、スケジュールの都合から2日しか参加できなかったため、本役での出演となった[47]
笠岡かさおか[87]
通産大臣。対ゴジラ攻撃のための核兵器使用に反対し、神崎と軽く口論となる。
江守 誠一えもり せいいち[88]
外務大臣[77][88]。ソ連原潜の沈没や、ソ連の衛星から核ミサイルが誤射されてしまったことをいち早く三田村に報告する[77][88]。また、米ソの核兵器使用提案を拒否した場合に日本が外交的に孤立する危険性を指摘する[88]
毛利もうり[89]
防衛庁長官[77][89]。首都防衛戦闘機・スーパーXの開発を極秘に進めていた[77]
加倉井かくらい[87]
自衛隊統合幕僚会議議長[77][87]。自衛隊によるゴジラ迎撃作戦を立案したほか[77]、米ソ特使が強硬に戦術核兵器の使用を要求する本当の理由を指摘する。
大河内おおこうち[90]
国土庁長官[90]。自衛隊の現在の戦力でゴジラに太刀打ちできるのか加倉井に疑問を呈する[90]
日高ひだか[91]
環境庁長官[91]。三原山爆破時の住民への影響を危惧する[91]
梶田かじた[87]
科学技術庁長官[87]。戦術核兵器の威力や、ソ連の核ミサイル爆発後に発生した電磁パルスについて三田村に解説する。
みなみ[92]
地質学者[93][92]。林田の昔からの友人で、三原山の調査に赴き、後に林田と共に三原山を人工的に爆発させてゴジラを封印する作戦を、政府に提案する[93][92]
辺見 昇へんみ のぼる[94]
内閣情報調査室室長[94]。林田と奥村の面会に立ち会った後、林田から大黒島からゴジラが出現したという仮説を聞く。
秋山あきやま[95]
航空幕僚監部幹部[33][95]
自ら複数のパイロットと共にスーパーXに搭乗し、対ゴジラ戦の指揮を執る[33][95][注釈 15]。最初はカドミウム弾でゴジラを眠らせることに成功するが、電磁パルスで目覚めたゴジラに通常兵器は歯が立たずスーパーXは撃破されて墜落し、ゴジラが倒した新宿住友ビルディングの下敷きにされてしまう。その際、秋山以下搭乗員は墜落前に全員死亡している[33]
ローゼンバーグ[96][97]
アメリカ特使[96][97]。三田村にゴジラ対策のための核兵器使用を主張する。原則論が通る状況ではないと三田村を説得するが、持論を曲げない彼に頭を抱える。
チェフスキー[96][98]
ソ連特使[96][98]。日本の次にゴジラが襲撃するのはウラジオストクだと、ゴジラに対する戦術核兵器の使用を三田村に強く主張する。非核三原則を日本のエゴイズムだと批判する。
カシリン[99]
ソ連政治工作員の大佐[99]。核兵器使用中止の命令に従い、車(三菱・デボネア)で東京湾内に停泊中のソ連貨物船「バラシェーボ号」に向かい、発射装置を停止する[99]。しかし、貨物船内でゴジラの襲撃に遭い、そのショックで再起動した装置を止めようとするものの計器の爆発に巻き込まれ、死亡する[99]
小説版では、子供が生まれたばかりであった。
伍堂ごどう[100]
東都日報編集長[100]。牧に第五八幡丸遭難を公表できない理由がゴジラ出現にあることを伝える一方、政府と取引して取材続行の許可を取り、牧にそれを命じる強かさもある。
上条かみじょう[101]
東都日報のカメラマン[101]。牧の同僚で、軽い感じの性格の男性。
奥村兄妹との再会シーンを撮った張本人であり、ゴジラによるソ連原子力潜水艦の襲撃を公表する場にも登場している。
森本毅郎[102]
本人役。テレビ番組のニュースキャスター。ソ連とアメリカの衝突の際と避難情報の時に登場。
浮浪者[103][26][注釈 16]
新宿を根城にしていたホームレス[103][104]。ほぼ無人となった超高層ビルのレストランで食事を楽しもうとしていたところでゴジラに遭遇し、腰を抜かす。「でっかい顔して歩くんじゃねぇ、この田舎もんが!」と捨て台詞を吐いた後、同ビルを脱出しようとする牧と尚子を救う。その後は1人で逃げるが、追い詰められて転んで頭を打ち、ゴジラに毒づきつつ失神する[注釈 17]
  • 浮浪者の設定は、制作協力の田中文雄が検討稿の執筆時期に新宿をロケハンした際に見たホームレスに着想を得ている[105]
  • セリフのほとんどは演じる武田鉄矢のアドリブである[47][106]。牧役の田中は、台本には武田のセリフがなかったと証言しており、アドリブでの演技に驚嘆した旨を語っている[75]。橋本は最初から台本より面白くしてくれるだろうと期待していたが、セリフが長くなってしまい編集に苦労したという[47][78]。しかし、ゴジラを侮辱するようなセリフに製作の田中友幸が憤り、そのほとんどがカットされた[106]
林田 信はやしだ まこと[107]
生物学者[出典 28][注釈 18]。奥村兄妹の大学の恩師であり、「林田生物物理研究所」を主宰している[108]。ゴジラ研究の第一人者であり、その発言や見解で政府を動かすほどの立場である。
初代ゴジラの襲撃によって両親を失った憎悪からゴジラ研究を始めたが[57]、その過程の末、ゴジラに対しては愛着に近い複雑な感情を抱いている[108][107]。「ゴジラは人類滅亡の警告者である」という思想を持ち、今回出現したゴジラに対しても、偶然発見した帰巣本能を利用した超音波で三原山へ誘導し、マグマの中へ封印する(林田曰く「生まれ故郷に帰す」)という計画を政府に提案すると、牧たちの協力を得て成功させる。
  • 橋本は、林田を本作品の主役と想定しており、リアリティのある演技を重視した[78]

注釈

  1. ^ 資料によっては、「107分」と記述している[15]
  2. ^ 資料によっては、「330万人[4]」「388万人[30][31]」と記述している。
  3. ^ 書籍『大ゴジラ図鑑』では、本作品のタイトルを『ゴジラ GODZILLA』と表記している[42]
  4. ^ 決定稿の脚本による[45][46]。自衛隊が集結するシーンの撮影は大井埠頭で行われ[47][46]、『東宝SF特撮映画シリーズVOL.1 ゴジラ』では特撮セットについても大井埠頭と紹介しているが[48]、『ゴジラ大辞典』ではこのシーンを晴海埠頭と解説しており[49]、監督の橋本もインタビューではゴジラの上陸地点を晴海と想定していたと語っている[47]
  5. ^ 資料によっては、「1メートル弱[54]」「150センチメートル[60]」「50センチメートル[17]」と記述している。
  6. ^ 資料によっては、「不明[54](?[60])」「600グラム[17]」と記述している。
  7. ^ 資料によっては「大黒島近海[54][59]」「ゴジラに付着[60]」と記述している。
  8. ^ 書籍『ゴジラ大百科』では、ショッキラスの命名者は不明だが、日本政府によって便宜的につけられたものと推測している[61]
  9. ^ 現実のフナムシは獲物の身体を喰らう雑食性であり、体液を吸う習性はない。
  10. ^ 後年、『ゴジラの花嫁?』の手書きシナリオは、東宝スタジオのプロデューサー室が取り壊された際に、田中友幸が使用していたロッカーから本作品の資料とともに発見された[39]
  11. ^ 資料によっては、井上泰幸と記述している[56]
  12. ^ 資料によっては安丸信行小林知己と記述しているものもあるが[73][56]、安丸自身は記憶にないと述べている[51]
  13. ^ 小説版では、同業者のある行動を自分とダブらせ、この件を深く反省する。
  14. ^ 学生証に記された生年月日は「昭和41年11月30日」であるが、作品の年代設定と矛盾している[81]
  15. ^ 書籍『ゴジラ大百科』では、メインパイロットと記述している[33]
  16. ^ 書籍『ゴジラ大辞典』では、名称をホームレスと記述している[104]
  17. ^ 書籍『ゴジラ大百科』では、「生死は不明」と記述している[103]
  18. ^ 資料によっては、生物物理学者と記述している[57][62]
  19. ^ 資料によっては「最高速度:時速100キロメートル、巡航速度:時速49キロメートル[115]」「最高時速140キロメートル[112]」と記述している。
  20. ^ このため、照準の有効範囲が射程になる。
  21. ^ 資料によっては「1名」と記述している[出典 33]
  22. ^ 実在しない部隊名[111]
  23. ^ 書籍『東宝特撮超兵器画報』では「1/30と1/50[109]」と記述している。書籍『東宝SF特撮映画シリーズVOL.1 ゴジラ』では、1/30スケールのみ明記している[121]
  24. ^ 長沼は、次作『ゴジラvsビオランテ』でも92式メーサー戦車の部隊章として同じくオートバイクラブのむささびのイラストを用いている[117]
  25. ^ 資料によっては、名称を旧ソ連戦略原潜シェラ級と記述している[134]
  26. ^ 資料によっては、名称を戦略核ミサイル衛星と記述している[110]
  27. ^ ミニチュアは、第1作『ゴジラ』で用いられたM24チャーフィー戦車のシャーシを用いている[117]
  28. ^ ミニチュアは、市販のプラモデルをディテールアップしている[117]。実機の機内映像は、東宝映像が制作した自衛隊のPR映画『海・翼 そして明日』(1977年)でのP2-J対潜哨戒機の映像を流用している[157]
  29. ^ ミニチュアは、2021年の時点で現存が確認されている[122][159]
  30. ^ ミニチュアは、1/16スケールと1/40スケールの2種類が制作された[162]
  31. ^ 陸上自衛隊の実機が撮影に用いられた[46]
  32. ^ 石坂浩二が演じる原発職員のシーンは、東宝スタジオ旧本館の渡り廊下で撮影された[170]
  33. ^ 書籍『ゴジラ1984コンプリーション』では、役名を内閣調査室長・辺見昇と記述している[172]
  34. ^ 書籍『ゴジラ1984コンプリーション』では、渡辺の役名をゴジラ非常緊急対策本部オペレーター、布施の役名を陸上自衛隊オペレーターと記述している[172]
  35. ^ 書籍『ゴジラ1984コンプリーション』では、役名をTRSテレビニュースキャスター・森本毅郎と記述している[172]
  36. ^ 役名は、書籍『ゴジラ・デイズ』では男A[6]、書籍『平成ゴジラ大全』では男A(浮浪者)[13]、書籍『ゴジラ1984コンプリーション』では新宿の浮浪者[172]と記述している。
  37. ^ 浜岡原子力発電所をモデルとした架空の施設[181]
  38. ^ 橋本は、セット全体を檻に見立ててゴジラの孤独感を出したと述べている[47]。資料によっては、結果としてゴジラを矮小に見せてしまっていたことを指摘している[41]
  39. ^ 中西と村尾による『KING of MONSTERS ゴジラの復活』では1977年6月22日と表記しているが、田中文雄は中西への発注が1978年6月、村尾は1979年と証言しており、正確な時期は定かになっていない[39]
  40. ^ 村尾による脚本『ゴジラの復活』(1980年)では、対戦相手として魔獣バガンが登場しており、後に『モスラVSバガン』にも転用されているが、こちらも実現には至らなかった[出典 66]
  41. ^ アメリカ側で全面的に制作し、東宝は特撮を担当する方向で検討されていた[71][69]
  42. ^ 書籍『ゴジラ大全集』では、田中友幸がゴジラには外国資本を入れないという方針であったためではないかと推測している[71]
  43. ^ 『ゴジラ1983 復活フェスティバル』1983年8月6日 - 26日、名画座ミラノ(後のシネマミラノ→新宿ミラノ3)
  44. ^ 堀内は、東宝全体でゴジラを盛り上げるため、部署間の枠を取り払う意図から委員会を立ち上げたと述べている[186]。また、委員会は『のび太の恐竜』で堀内が立ち上げた製作委員会方式がモデルの一つになっている[186]
  45. ^ 田中文雄は、ゴジラが何を目的にしているかわからないため、放射能に呼び寄せられる設定にしないと物語が作れなかったと述べている[188]。一方、中野によれば、スタッフから『ゴジラ対ヘドラ』のヘドラと同じことをするのかと揶揄する声もあったという[182]
  46. ^ 永原も『さよならジュピター』の脚本を執筆していたが、採用されなかった[189]
  47. ^ 「見学者」としては、本作品以前にも『さよならジュピター』や『零戦燃ゆ』にも参加していた[200]
  48. ^ 当時、井上は特殊美術課(特美)で作業していたが、あくまで外部(アルファ企画)の人間であったため特美から助手をつけることはできず、正規のスタッフではなかった樋口が選ばれたという[200]
  49. ^ 後年、3人はテレビドラマ『科捜研の女』season13(2013年)で再共演している[202]
  50. ^ 1981年に解体された跡地へ建設されたのが、有楽町マリオンである。マリオンは撮影当時建設中であったため、実景カットは片側からのみ映したものとなっている[47]
  51. ^ 新幹線を破壊するシーンについては、撮影開始前のテスト中に特技監督の中野昭慶が「ゴジラがしゃがんで足元の新幹線の車体を掴めるよう、スーツを改造してくれ」との旨を希望したが、造型の安丸信行に撮影開始までの日数のなさと改造によるスーツの体型の崩れを理由として当初は了承されなかったことから、怒った中野が台本を投げつけ、その光景をスーツ内の薩摩剣八郎が目撃していたという[208]
  52. ^ 中野昭慶は、スタッフからは反対意見も多かったが、エンターテイメント性を持たせるためには必要であったと述べている[209]
  53. ^ 後に東京都庁舎が建設された[166]
  54. ^ 書籍『ゴジラ1984コンプリーション』では、制作期間3ヶ月、ビル総数180戸、費用は1億4,000万円と記述している[39]
  55. ^ 美術助手の長沼孝は、自著で新宿のセットと記述していたが、美術助手の寺井雄二は数寄屋橋交差点のセットであったと証言している[138]
  56. ^ 書籍『ゴジラ1984コンプリーション』では、8月9日から17日と記述している[132]
  57. ^ 線路が破壊される前にできる限りの都民を避難させるべきという運転士の主張が認められたため。
  58. ^ ただし、現実世界に存在する同名俳優との混同を避けるため、作中では一貫して「ミスター・マーティン」と呼ばれている。

出典

  1. ^ a b c d e f g ゴジラ来襲 1998, pp. 100–101, 「第2章 東宝・怪獣SF特撮映画の歩み 第4期(1984-1997)」
  2. ^ a b c d ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 207, 「海外バージョン大研究」
  3. ^ a b c d e f 東宝特撮映画大全集 2012, p. 208, 「『ゴジラ』(1984年版)」
  4. ^ a b c d e f g h i 超最新ゴジラ大図鑑 1992, pp. 138–139, 「ゴジラ映画全紹介 ゴジラ」
  5. ^ a b c d 大ゴジラ図鑑 1995, p. 17, 「ゴジラ GODZILLA」
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m ゴジラ・デイズ 1998, pp. 136–137, 構成 冠木新市「23作品とゴジラ映画の解剖」
  7. ^ a b ゴジラ画報 1999, p. 201, 「ゴジラ」
  8. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x ゴジラ”. 東宝 WEB SITE. 東宝. 2023年6月7日閲覧。
  9. ^ a b キャラクター大全 2014, p. 166, 「東宝特撮映画リストACT.4」
  10. ^ a b c d ゴジラ大百科 1990, p. 94, 「ゴジラ映画全17作品オールスタッフ・キャストガイド」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 104, 「ゴジラ映画全17作品オールスタッフ・キャストガイド」
  11. ^ a b c d e f g h i 日本特撮映画図鑑 1999, pp. 57–59, 「ゴジラ(昭和59年度版)」
  12. ^ a b c d e f g 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 152, 「1980年代 ゴジラ」
  13. ^ a b c d e f g h i j k l m 平成ゴジラ大全 2003, p. 42, 「序之弐 復活『ゴジラ』」
  14. ^ a b c d e f g h i j 東宝写真集 2005, pp. 116–122, 「ゴジラ」
  15. ^ a b c 池田憲章 2014, p. 223, 「東宝ゴジラ映画リスト」
  16. ^ a b c d GODZILLA60 2014, p. 65, 文 小川秀樹「ゴジラシリーズ全作品徹底解説」
  17. ^ a b c d e f g h i j k l 超常識 2016, pp. 108–110, 「ゴジラ新シリーズの幕開け ゴジラ」
  18. ^ a b c d e f g Walker 2016, p. 68, 「シリーズ全28作+3作ガイド」
  19. ^ a b c d e f g 解体全書 2016, p. 151, 文 秋田英夫「巻末特集 全ゴジラ映画総解説」
  20. ^ a b c d e f g h i j 東宝特撮全怪獣図鑑 2014, pp. 76–77, 「ゴジラ」
  21. ^ a b c d e f g ゴジラ検定 2018, p. 84, 「ゴジラ」
  22. ^ 大ゴジラ図鑑 1995, p. 151, 「ゴジラ GODZILLA」
  23. ^ a b c d e 大辞典 2014, pp. 344–345, 「作品紹介 ゴジラ」
  24. ^ a b 1985年配給収入10億円以上番組 - 日本映画製作者連盟
  25. ^ a b c d GTOM vol.0 2022, p. 12, 「ゴジラ(1984)」
  26. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa 東宝特撮映画大全集 2012, p. 209, 「『ゴジラ』(1984年版)作品解説/俳優名鑑」
  27. ^ a b c d ヒットブックスVSメカゴジラ 1993, pp. 90–91, 「平成ゴジラ そしてメカゴジラ」
  28. ^ ゴジラ・デイズ 1998, pp. 200–201, 構成 冠木新市「23作品とゴジラ映画の解剖 ゴジラ映画データ一覧」
  29. ^ 平成ゴジラ大全 2003, pp. 23–25, 「プロローグ・誕生から終焉へ ゴジラ“シリーズ”」
  30. ^ a b 最新ゴジラ大百科 1991, p. 90, 「ゴジラ17決戦画報」
  31. ^ ゴジラ大百科 1992, p. 141, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 59 ゴジラ映画の興行成績」
  32. ^ a b c d e 平成ゴジラ大全 2003, pp. 72–75, 「序之弐 復活『ゴジラ』 泣いた小林桂樹、去った橋本幸治」
  33. ^ a b c d e ゴジラ大百科 1990, p. 114, 構成・文 池田憲章・杉田篤彦・岸川靖「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 114, 構成・文 池田憲章・杉田篤彦・岸川靖・佐々木優「決定版ゴジラ大辞典」
  34. ^ a b ゴジラ大百科 1993, p. 144, 構成・文 中村哲「ゴジラ映画海外版大研究」
  35. ^ a b c d e f ゴジラ大百科 1992, p. 148, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 76 君は知っているか?『海、翼、そして明日』 / 77 ファンの声に応えたゴジラ・ムーブメント / 78 『ゴジラ(84)』の見どころ」
  36. ^ 大辞典 2014, pp. 20–21, 「この辞典の使い方」
  37. ^ 1984コンプリーション 2019, pp. 133、136, 「東都日報 ゴジラコラム版」.
  38. ^ a b ゴジラ1954-1999超全集 2000, pp. 16–17, 「メイキング オブ ゴジラ('84)」
  39. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae 1984コンプリーション 2019, pp. 65–72, 「企画から公開まで“ゴジラ”復活へのプロセス」
  40. ^ a b c d e f g h i j k l m 1984コンプリーション 2019, pp. 24–25, 「シーンメイキング 4 30年前の帝都の悪夢、再び」
  41. ^ a b c ゴジラ・デイズ 1998, pp. 78–81, 冠木新市「一九八〇年代のゴジラ映画原点期 『ゴジラ』=原点回帰」
  42. ^ a b 大ゴジラ図鑑 1995, p. 27, 「序」
  43. ^ a b c d 宇宙船別冊 1996, pp. 36–39, 「DECADE OF GODZILLA 復活ゴジラ消滅への軌跡」
  44. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 平成ゴジラ大全 2003, p. 43, 「序之弐 復活『ゴジラ』」
  45. ^ 東宝SF特撮映画シリーズ1 1985, p. 60
  46. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r 1984コンプリーション 2019, pp. 22–23, 「シーンメイキング 3 ゴジラの一閃、防衛ラインを沈黙させる」
  47. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab 東宝SF特撮映画シリーズ1 1985, pp. 74–80, 「橋本幸治監督ロング・インタビュー」
  48. ^ 東宝SF特撮映画シリーズ1 1985, p. 107, 中野昭慶監督ロング・インタビュー
  49. ^ 大辞典 2014, p. 231, 「は 晴海埠頭」
  50. ^ a b c d e ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 11, 「ゴジラ('84)」
  51. ^ a b c d e f g オール東宝怪獣大図鑑 2014, p. 219, 「『ゴジラ』ショッキラス」
  52. ^ a b GODZILLA60 2014, p. 92, 「怪獣図鑑」
  53. ^ a b c d e f 全怪獣大図鑑 2021, p. 271, 「怪物、怪人、宇宙人」
  54. ^ a b c d ゴジラ来襲 1998, p. 207, 「第7章 特選!東宝怪獣名鑑'98」
  55. ^ a b c d 怪獣大全集 1991, p. 79, 「東宝モンスター名鑑」
  56. ^ a b c キャラクター大全 2014, p. 142, 「平成ゴジラ共演怪獣 1984-1995」
  57. ^ a b c d e 宇宙船別冊 1996, p. 40, 「Gをめぐる生命たち」
  58. ^ a b c d e f g h i j k l m n 東宝特撮映画大全集 2012, p. 210, 「『ゴジラ』(1984年版)怪獣図鑑/兵器図録/資料館」
  59. ^ a b c 大辞典 2014, p. 151, 「し ショッキラス」
  60. ^ a b c d 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 153, 「1980年代 ゴジラ」
  61. ^ a b c ゴジラ大百科 1990, p. 132, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 138, 「決定版ゴジラ大辞典」
  62. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ゴジラ検定 2018, p. 85, 「ゴジラ ショッキラス/登場人物相関図/登場兵器」
  63. ^ a b 超解体全書 2023, p. 69, 「ゴジラ、ショッキラス」
  64. ^ a b c 大解剖図鑑 2023, pp. 83, 「ショッキラス」
  65. ^ ゴジラ大全集 1994, p. 167, 「昭和50年代-平成怪獣グラフィティ」
  66. ^ a b c d e f g 1984コンプリーション 2019, pp. 38–39, 「キャラクター造形メイキング ショッキラス」
  67. ^ 「特生自衛隊 前史」『ゴジラ×3式機龍〈メカゴジラ〉コンプリーション』ホビージャパン、2016年12月21日、105頁。ISBN 978-4-7986-1353-6 
  68. ^ 木原浩勝、清水俊文、中村哲 編『「ゴジラ」東宝特撮未発表資料アーカイヴ プロデューサー・田中友幸とその時代』角川書店、2010年、141頁。ISBN 978-4-04-854465-8 
  69. ^ a b c d e f g h i j k 平成ゴジラ大全 2003, pp. 28–37, 「序之壱 復活への長い道のり」
  70. ^ 東宝SF特撮映画シリーズ 1985, p. 45.
  71. ^ a b c d e f g ゴジラ大全集 1994, pp. 74–75, 「東宝特撮映画史 ゴジラ誕生 ゴジラ再生」
  72. ^ a b c d 平成ゴジラ大全 2003, pp. 51–52, 「序之弐 復活『ゴジラ』 検討稿と決定稿の相違」
  73. ^ a b 大ゴジラ図鑑2 1995, p. 152, 「ショッキラス」
  74. ^ ゴジラ大百科 1993, p. 80, 文 手塚昌明「『ゴジラvsメカゴジラ』本編撮影日誌」
  75. ^ a b c d 1984コンプリーション 2019, pp. 12–14, 「キャストインタビュー 田中健」
  76. ^ a b 大辞典 2014, p. 266, 「み 三田村清輝」
  77. ^ a b c d e f g h i j k ゴジラ大百科 1990, pp. 150–151, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 153, 「決定版ゴジラ大辞典」
  78. ^ a b c d e f g h 1984コンプリーション 2019, pp. 50–51, 「“ゴジラ復活”への思い 再録メッセージ 田中友幸 / 橋本幸治」
  79. ^ a b c 大辞典 2014, p. 258, 「ま 牧吾郎」
  80. ^ a b c d ゴジラ大百科 1990, p. 147, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 151, 「決定版ゴジラ大辞典」
  81. ^ a b c d e f 大辞典 2014, p. 64, 「お 奥村尚子/奥村宏」
  82. ^ a b c d e f g h i ゴジラ大百科 1990, p. 120, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 122, 「決定版ゴジラ大辞典」
  83. ^ a b c 大辞典 2014, p. 76, 「か 神崎」
  84. ^ a b c 大辞典 2014, p. 179, 「た 武上弘隆」
  85. ^ ゴジラ大百科 1990, p. 139, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 142, 「決定版ゴジラ大辞典」
  86. ^ a b 大辞典 2014, p. 36, 「い 磯村」
  87. ^ a b c d e 大辞典 2014, p. 71, 「か 加倉井/笠岡/梶田」
  88. ^ a b c d 大辞典 2014, p. 52, 「え 江守誠一」
  89. ^ a b 大辞典 2014, p. 280, 「も 毛利」
  90. ^ a b c 大辞典 2014, p. 54, 「お 大河内」
  91. ^ a b c 大辞典 2014, p. 234, 「ひ 日高」
  92. ^ a b c 大辞典 2014, p. 267, 「み 南」
  93. ^ a b ゴジラ大百科 1990, p. 152, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 153, 「決定版ゴジラ大辞典」
  94. ^ a b 大辞典 2014, p. 249, 「へ 辺見昇」
  95. ^ a b c 大辞典 2014, pp. 25–26, 「あ 秋山」
  96. ^ a b c d ゴジラ大百科 1990, p. 157, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 159, 「決定版ゴジラ大辞典」
  97. ^ a b c 大辞典 2014, p. 306, 「ろ ローゼンバーグ/61式戦車」
  98. ^ a b 大辞典 2014, p. 184, 「ち チェフスキー」
  99. ^ a b c d 大辞典 2014, p. 72, 「か カシリン」
  100. ^ a b 大辞典 2014, p. 124, 「こ 伍堂」
  101. ^ a b 大辞典 2014, p. 75, 「か 上条」
  102. ^ 大辞典 2014, p. 286, 「も 森本毅郎」
  103. ^ a b c ゴジラ大百科 1990, p. 147, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 150, 「決定版ゴジラ大辞典」
  104. ^ a b 大辞典 2014, p. 255, 「ほ ホームレス」
  105. ^ a b c d e f 平成ゴジラ大全 2003, pp. 59–60, 「序之弐 復活『ゴジラ』 かつてない豪華なキャスティング」
  106. ^ a b c d 平成ゴジラ大全 2003, pp. 68–70, 「序之弐 復活『ゴジラ』 友幸のゴジラ、ゴジラの友幸」
  107. ^ a b c 大辞典 2014, p. 229, 「は 林田信」
  108. ^ a b c d e ゴジラ大百科 1990, pp. 142–143, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, pp. 145–146, 「決定版ゴジラ大辞典」
  109. ^ a b c d 東宝特撮超兵器画報 1993, p. 65, 「ハイパワー・レーザービーム車」
  110. ^ a b c d e f g h ゴジラ大百科 1992, p. 89, 文 前晴彦「VSゴジラ兵器カタログ 超兵器」
  111. ^ a b 超最新ゴジラ大図鑑 1992, pp. 182–185, 「SF兵器」
  112. ^ a b c d e ゴジラ大全集 1994, p. 196, 「東宝超兵器大辞典 【は】」
  113. ^ a b ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 192, 「ゴジラを迎え撃つスーパーメカニクス」
  114. ^ a b c d e f g 東宝特撮メカニック大全 2003, pp. 186–188, 「1980s ハイパワーレーザービーム車」
  115. ^ a b c d e 大辞典 2014, pp. 222–223, 「は ハイパワー・レーザービーム車」
  116. ^ a b c d オール東宝メカニック大図鑑 2018, p. 174, 「『ゴジラ』ハイパワーレーザービーム車」
  117. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 1984コンプリーション 2019, pp. 40–43, 「メカニック造形メイキング」
  118. ^ a b 全怪獣大図鑑 2021, p. 316, 「強力!スーパーメカ」
  119. ^ a b c d e f g 動画王特別編集ゴジラ大図鑑 2000, p. 155, 「1980年代 ゴジラ」
  120. ^ a b c 夢のかけら 東宝篇 2021, p. 72, 「ハイパワーレーザービーム車」
  121. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 東宝SF特撮映画シリーズ1 1985, pp. 100–116, 「中野昭慶監督ロング・インタビュー」
  122. ^ a b c d e f g 1984コンプリーション 2019, pp. 141–143, 「分岐点の指標」
  123. ^ a b 超最新ゴジラ大図鑑 1992, pp. 177–179, 「航空兵器」
  124. ^ a b c d 東宝特撮メカニック大全 2003, p. 301-303, 「通常兵器 [航空]」
  125. ^ a b c d オール東宝メカニック大図鑑 2018, p. 178, 「『ゴジラ』」
  126. ^ 大辞典 2014, pp. 50–51, 「え F-1支援戦闘機」
  127. ^ a b c d e ゴジラ大百科 1992, pp. 91–92, 文 前晴彦「VSゴジラ兵器カタログ 航空兵器」
  128. ^ 大辞典 2014, p. 37, 「い 移動指揮車」
  129. ^ a b c 東宝特撮メカニック大全 2003, p. 189, 「1980s 超音波発信機/ソ連地上攻撃用核衛星/米国地上攻撃用核衛星」
  130. ^ 大辞典 2014, p. 188, 「ち 超音波発信機」
  131. ^ a b オール東宝メカニック大図鑑 2018, p. 175, 「『ゴジラ』」
  132. ^ a b c d e f g 1984コンプリーション 2019, pp. 30–31, 「シーンメイキング 7 不滅の巨獣、三原山火口に消滅す」
  133. ^ a b c d e ゴジラ大百科 1990, p. 136, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 140, 「決定版ゴジラ大辞典」
  134. ^ a b c d e f ゴジラ大百科 1992, p. 91, 文 前晴彦「VSゴジラ兵器カタログ 艦船」
  135. ^ a b c 大辞典 2014, pp. 169–170, 「そ ソ連地上攻撃用核衛星/ソ連ミサイル原子力潜水艦」
  136. ^ a b オール東宝メカニック大図鑑 2018, pp. 176–177, 「『ゴジラ』」
  137. ^ a b c d 東宝特撮映画大全集 2012, p. 211, 「『ゴジラ』(1984年版)撮影秘話/川北監督に訊く」
  138. ^ a b c d e f g h i j k 1984コンプリーション 2019, pp. 18–19, 「シーンメイキング 1 30年振りの巨獣の復活!」
  139. ^ a b c d e f 1984コンプリーション 2019, pp. 52–57, 「中野昭慶インタビュー」
  140. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 1984コンプリーション 2019, pp. 44–46, 「アートワークス 本編美術」
  141. ^ 大辞典 2014, p. 30, 「あ アメリカ地上攻撃用核衛星」
  142. ^ a b VSビオランテコンプリーション 2015, p. 59, 「GODZILLA VS BIOLLANTE staff Message 金牧靖志」
  143. ^ a b 東宝特撮超兵器画報 1993, p. 125, 「特美倉庫1992」
  144. ^ a b c ゴジラ大百科 1990, p. 143, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 146, 「決定版ゴジラ大辞典」
  145. ^ 大辞典 2014, pp. 230–231, 「は パラシェーボ号」
  146. ^ Балашево: Russia”. Geographic Names. 2015年1月1日閲覧。
  147. ^ a b 大辞典 2014, p. 99, 「け 迎撃ミサイル」
  148. ^ a b c 大辞典 2014, pp. 173–174, 「た 第五八幡丸」
  149. ^ a b ゴジラ大百科 1990, p. 137, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 141, 「決定版ゴジラ大辞典」
  150. ^ a b c d ゴジラ大百科 1992, pp. 9496, 文 前晴彦「VSゴジラ兵器カタログ 戦車・大砲・ミサイル」
  151. ^ a b c 平成ゴジラ大全 2003, p. 69, 「メイキング・ギャラリー 復活『ゴジラ』篇4 東宝自衛隊」
  152. ^ 東宝特撮メカニック大全 2003, p. 308, 「通常兵器 [陸上]」
  153. ^ 大辞典 2014, p. 214, 「な 74式戦車」
  154. ^ 大辞典 2014, p. 213-214, 「な 75式多連装130mmロケット弾発射機」
  155. ^ 大辞典 2014, pp. 219–220, 「に 203mm自走榴弾砲」
  156. ^ 大辞典 2014, p. 232, 「ひ P-3C対潜哨戒機」
  157. ^ a b c 1984コンプリーション 2019, pp. 136–137, 「東都日報ゴジラコラム版」
  158. ^ 大辞典 2014, pp. 46–47, 「え SH-60Jシーホーク」
  159. ^ 夢のかけら 東宝篇 2021, p. 92, 「シコルスキーSH-60J哨戒ヘリコプター」
  160. ^ 大辞典 2014, p. 44, 「え HSS-2」
  161. ^ 大辞典 2014, p. 292, 「ゆ UH-1」
  162. ^ a b c d e 1984コンプリーション 2019, pp. 28–29, 「シーンメイキング 6 ゴジラ、新宿副都心を蹂躙す」
  163. ^ 大辞典 2014, p. 100, 「け KV-107」
  164. ^ ゴジラ大百科 1992, p. 93, 文 前晴彦「VSゴジラ兵器カタログ 小火器」
  165. ^ ゴジラ大百科 1990, p. 141, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 143, 「決定版ゴジラ大辞典」
  166. ^ a b c d e f g h 1984コンプリーション 2019, pp. 129–131, 「84スポットガイド」
  167. ^ a b ゴジラ大百科 1990, p. 116, 「決定版ゴジラ大辞典」、最新ゴジラ大百科 1991, p. 116, 「決定版ゴジラ大辞典」
  168. ^ a b c d 大辞典 2014, p. 38, 「い 井浜原子力発電所」
  169. ^ 【俺とゴジラ】第三回 特技監督 中野昭慶氏(後編)”. ゴジラ・ストア. 東宝ステラ (2015年6月15日). 2023年10月26日閲覧。
  170. ^ a b c d e f g 1984コンプリーション 2019, pp. 20–21, 「シーンメイキング 2 払暁の井浜原子力発電所、崩壊す」
  171. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z 東宝SF特撮映画シリーズ1 1985, pp. 40–41, 「主な登場人物」
  172. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad 1984コンプリーション 2019, p. 123, 「ゴジラデータリスト」
  173. ^ ゴジラ”. なべやかんだ!!(なべやかん公式ブログ) (2014年6月1日). 2014年6月7日閲覧。
  174. ^ a b 仕事人裏日記”. さくまあきらホームページ (1999年12月16日). 2015年10月4日閲覧。
  175. ^ a b c d e ゴジラ検定 2018, p. 95, 「東宝特撮作品を彩った俳優たち 意外なあの人編」
  176. ^ a b c d e 中野昭慶 & 染谷勝樹 2014, p. 489.
  177. ^ a b ゴジラ大百科 1993, p. 171, 構成・執筆 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しくする 東宝怪獣映画カルト・コラム 49 豪華アーティスト陣!東宝特撮映画の主題歌・挿入歌」
  178. ^ a b c d e f g h i j k l m 1984コンプリーション 2019, pp. 134–135, 「東都日報ゴジラコラム版」
  179. ^ a b c d 平成ゴジラ大全 2003, pp. 76–77, 小林淳「『ゴジラ』の音楽世界」
  180. ^ a b c d e f g h i j k l 1984コンプリーション 2019, pp. 58–59, 「小六禮次郎インタビュー」
  181. ^ a b 【俺とゴジラ】第三回 特技監督 中野昭慶氏(後編)”. ゴジラ・ストア. 東宝ステラ (2015年6月15日). 2021年3月20日閲覧。
  182. ^ a b c d e f ゴジラ・デイズ 1998, pp. 340–345, 中野昭慶「1962-84 GODZILLA ゴジラはドラマ作りの原点 ゴジラは何ものだという問から始まった」
  183. ^ ゴジラ来襲 1998, p. 148, 「第3章 東宝トクサツ映画名場面・名台詞」
  184. ^ a b ゴジラ大百科 1992, pp. 152–153, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 90 どんどん大きくなる?ゴジラの身長」
  185. ^ a b ゴジラ大全集 1994, pp. 72–73, 「東宝特撮映画史 ゴジラ誕生 特撮復権にむけて」
  186. ^ a b 平成ゴジラクロニクル 2009, pp. 220–221, 「第7章 平成ゴジラシリーズを作った男たち 堀内實三」
  187. ^ 平成ゴジラ大全 2003, pp. 52–54, 「序之弐 復活『ゴジラ』 ポスト・アイドル映画として」
  188. ^ a b c d e f g 平成ゴジラ大全 2003, pp. 45–51, 「序之弐 復活『ゴジラ』 再燃する“ゴジラ - 核”問題」
  189. ^ a b 平成ゴジラ大全 2003, pp. 44–45, 「序之弐 復活『ゴジラ』 脚本・永原秀一」
  190. ^ a b c d ゴジラとともに 2016, pp. 91–96, 構成・文 友井健人「夏木陽介」
  191. ^ 平成ゴジラ大全 2003, pp. 100–101, 「破之壱 『ゴジラVSビオランテ』 特技監督・川北紘一」
  192. ^ a b 東宝特撮メカニック大全 2003, p. 316, 「INTERVIEW 川北紘一
  193. ^ VSビオランテコンプリーション 2015, p. 61, 「GODZILLA VS BIOLLANTE staff Message 薩摩剣八郎」
  194. ^ a b c 1984コンプリーション 2019, p. 64, 「メイキング映像 撮影スナップ」
  195. ^ a b c d e 1984コンプリーション 2019, pp. 26–27, 「シーンメイキング 5 ゴジラ、帝都の不夜城へ」
  196. ^ 東宝SF特撮映画シリーズSPECIAL EDITION 2005, pp. 45–46, 小林淳「ゴジラ映画音楽史小論」
  197. ^ a b 平成ゴジラ大全 2003, pp. 143–146, 「破之弐 『ゴジラVSキングギドラ』 やっぱり伊福部!」
  198. ^ 東宝SF特撮映画シリーズSPECIAL EDITION 2005, p. 46, 「岩瀬政雄インタビュー」
  199. ^ 平成ゴジラ大全 2003, pp. 63–65, 「序之弐 復活『ゴジラ』 造形・安丸信行」
  200. ^ a b c d e f 夢のかけら 東宝篇 2021, pp. 107–108, 「原口智生×樋口真嗣」
  201. ^ a b 「機龍20周年インタビュー 手塚昌明」『バトル・オブ・メカゴジラ』双葉社〈双葉社スーパームック〉、2022年8月18日、106頁。ISBN 978-4-575-45910-4 
  202. ^ a b 1984コンプリーション 2019, pp. 15–17, 「キャストインタビュー 宅麻伸」
  203. ^ ゴジラ画報 1999, pp. 224–225, 「Bonus Column 東宝美女軍団20 東宝のシンデレラたち」
  204. ^ a b c d ゴジラ大百科 1992, p. 151, 構成 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しむ100のカタログ 83 NGキャスティング」
  205. ^ a b c 平成ゴジラ大全 2003, pp. 65–66, 「序之弐 復活『ゴジラ』 放射能を食べる!?」
  206. ^ a b c d e f 平成ゴジラ大全 2003, pp. 70–72, 「序之弐 復活『ゴジラ』 完成へのラスト・スパート」
  207. ^ 大ゴジラ図鑑 1995, p. 152, 「ゴジラ GODZILLA FIELD/SET」
  208. ^ “『ゴジラ(84)』トークイベント、"昭和最後のゴジラ"を創造したレジェンドたちが特撮映画の魅力を語る”. マイナビニュース (マイナビ): p. 2. (2019年3月1日). https://news.mynavi.jp/article/20190301-780377/2 2023年8月8日閲覧。 
  209. ^ ゴジラ1954-1999超全集 2000, p. 18, 「中野昭慶特技監督インタビュー」
  210. ^ 中野昭慶 & 染谷勝樹 2014, pp. 345–346.
  211. ^ 「東宝脇役俳優大全 インタビュー 加藤茂雄(構成・友井健人)」『別冊映画秘宝 モスラ映画大全』洋泉社〈洋泉社MOOK〉、2011年8月11日、105頁。ISBN 978-4-86248-761-2 
  212. ^ a b c d e f g 1984コンプリーション 2019, pp. 132–133, 「東都日報ゴジラコラム版」
  213. ^ 平成ゴジラ大全 2003, pp. 62–63, 「序之弐 復活『ゴジラ』 円谷英二の遺産“大セット主義”」
  214. ^ a b 平成ゴジラ大全 2003, pp. 66–68, 「序之弐 復活『ゴジラ』 有楽町と新宿 大セット主義の真骨頂」
  215. ^ a b c 平成ゴジラ大全 2003, p. 72, 「序之弐 復活『ゴジラ』 全社挙げての宣伝戦略」
  216. ^ a b 平成ゴジラ大全 2003, pp. 84–85, 「破之壱 『ゴジラVSビオランテ』 30億円商売としてのゴジラ」
  217. ^ 平成ゴジラ大全 2003, pp. 85–87, 「破之壱 『ゴジラVSビオランテ』 復活『ゴジラ』に対する批判」
  218. ^ a b 超最新ゴジラ大図鑑 1992, p. 146, 「ゴジラシリーズ全タイトル」
  219. ^ a b 日本特撮映画図鑑 1999, p. 138, 「東宝特撮作品 ビデオLDラインナップ ゴジラシリーズ」
  220. ^ a b 「DVD & VIDEO Selection」『宇宙船』Vol.100(2002年5月号)、朝日ソノラマ、2002年5月1日、102頁、雑誌コード:01843-05。 
  221. ^ ゴジラ大百科 1993, p. 158, 構成・執筆 早川優「ゴジラ映画を100倍楽しくする 東宝怪獣映画カルト・コラム 20 小説世界のゴジラ」
  222. ^ a b ヒットブックスVSモスラ 1992, p. 77, 「東宝怪獣激闘外伝」
  223. ^ a b c d e パトリック・マシアス 著、町山智浩 訳「『ゴジラ1985』の好物はドクターペッパー!」『オタク・イン・USA 愛と誤解のAnime輸入史』太田出版、2006年、124-127頁。ISBN 978-4778310028 
  224. ^ 大辞典 2014, p. 107, 「COLUMN05 ゴジラ、全米に進出!」
  225. ^ R. J. Kizer. "REVISITING THE LEGEND'S REBIRTH! Director R. J. Kizer's In-Depth History the Americanization of 'Godzilla 1985'!" (Interview). Interviewed by Brett Homenick. Vantage Point Interviews. 2023年10月24日閲覧
  226. ^ 三原山・ゴジラ岩”. 東京とりっぷ. プレスマンユニオン. 2021年10月24日閲覧。

出典(リンク)

  1. ^ [1][2][3]
  2. ^ [4][5][6][1][7]
  3. ^ [8][6][3][9]
  4. ^ [8][10][6][3]
  5. ^ [8][10][4][6][1][11][12][13][14][9][15][16][17][18][19][20][21]
  6. ^ [8][10][4][22][6][1][7][13][3][23][16][17][19][20][21]
  7. ^ [4][24][25]
  8. ^ [6][26][15][19]
  9. ^ [10][4][6][3][17][19][21]
  10. ^ [27][28][29][25]
  11. ^ [35][4][5][11][38][20][23][17][18][19][21]
  12. ^ [35][23][17][19][25]
  13. ^ [11][17][21][25]
  14. ^ a b c d [43][44][14]
  15. ^ [50][51][52][53]
  16. ^ [50][20][17]
  17. ^ [55][56][53]
  18. ^ [55][57][50][58][51][20][59][52][18][53]
  19. ^ [55][58][51][20][59][18][53]
  20. ^ [51][20]
  21. ^ [61][55][57][50][60][58][20][18][62][53][63][64]
  22. ^ [61][50][62][64]
  23. ^ [20][18][53][63][64]
  24. ^ a b [73][51][66]
  25. ^ a b [77][76][62]
  26. ^ [82][81][62]
  27. ^ a b [85][84][62]
  28. ^ [108][26][107]
  29. ^ a b [110][113][114][115][116]
  30. ^ [110][111][109][112][113][114][58][115][116]
  31. ^ [110][112][114][115][116][117]
  32. ^ a b [114][58][116][117]
  33. ^ [108][110][115]
  34. ^ [110][109][112][114][58]
  35. ^ [114][62][118]
  36. ^ [123][124][125][126][62]
  37. ^ [58][128][62]
  38. ^ [129][58][130][131][62]
  39. ^ a b c [133][134][135]
  40. ^ [133][135][136]
  41. ^ [129][135][131][62]
  42. ^ [144][145][62]
  43. ^ [150][151][152][153][125]
  44. ^ [121][124][156][125]
  45. ^ [121][123][151][124][158][122]
  46. ^ [151][124][161][125]
  47. ^ a b c d e f g h i j k l m [8][171][6][12][13][26][172]
  48. ^ [8][6][12][13][26][172]
  49. ^ a b [8][171][6][13][26][172]
  50. ^ a b [8][6][26]
  51. ^ [171][12][13]
  52. ^ a b c d [8][13][26][172]
  53. ^ a b [8][171][13][26]
  54. ^ a b [8][171][26][172]
  55. ^ [8][171][26]
  56. ^ [8][12][13][26][172]
  57. ^ [8][6][13][26]
  58. ^ [8][171][12][13][26]
  59. ^ [8][171][12][26]
  60. ^ a b c [174][175][157]
  61. ^ [35][26][20][23][16][21]
  62. ^ [23][17][19]
  63. ^ [182][11][16]
  64. ^ [47][184][5][1][11][3][18]
  65. ^ a b c [27][185][69][39]
  66. ^ [185][69][39]
  67. ^ [27][71][69][39]
  68. ^ [35][27][71][39]
  69. ^ [69][58][39]
  70. ^ [191][192][193]
  71. ^ [47][204][71][105]
  72. ^ [121][206][132]
  73. ^ [34][222][2][223][224]





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴジラ (1984年の映画)」の関連用語

ゴジラ (1984年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴジラ (1984年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゴジラ (1984年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS