Keihan 8000 seriesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Keihan 8000 seriesの意味・解説 

京阪8000系電車

(Keihan 8000 series から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 08:18 UTC 版)

京阪8000系電車(けいはん8000けいでんしゃ)は、1989年平成元年)に登場した京阪電気鉄道(京阪)の特急形車両で6代目特急専用車。愛称はエレガント・サルーン(ELEGANT SALOON)[注 1]


注釈

  1. ^ 登場時のキャッチコピーは「エレガン都エクスプレス」。
  2. ^ 第2編成以降は新造時から手すりが取り付けられた。平日朝の淀屋橋行き特急が中書島駅への停車を開始したのは、8000系がほぼ出そろったタイミングであった。
  3. ^ 当時の広報誌で「5カ年計画として、すべての特急を8000系に置き換えていきます」と発表し、1991年末の駅掲示ポスター(自社広告)では「年末には2本に1本の特急が8000系となります」と宣伝されていた。
  4. ^ 詳細は「京阪3000系電車 (初代)#車体改修工事・固定編成化」を参照。
  5. ^ 2007年7月20日までに全車の更新を完了。
  6. ^ 実際の運用開始は6月28日から。
  7. ^ 併せて車内リニューアル、テレビ撤去も実施された。
  8. ^ 同時期に登場した7000系ではVVVFインバータ制御が採用された。
  9. ^ 関西圏の鉄道会社における採用は阪急電鉄に続く2例目である。
  10. ^ ただし、通勤(一般)車両においてはマスコンハンドルとブレーキ設定器を分離したツーハンドル式が引き続き採用されている。7200系以降の車両では、1980年代後半以降の関西の車両ではスタンダードとなっている横軸ツーハンドルを採用している。
  11. ^ 回生失効に備えるために少しだけ効かせてある。
  12. ^ 回生ブレーキの制動力が不足している時は空気ブレーキで補う。
  13. ^ 先頭車がブラウンとなる編成とピンクとなる編成があった。なお、当初は段織モケットであったが、後に順次段なしモケットに更新されていった。ただし、後述の墨色モケットに張り替えられるまで、初期車には肘掛け部を除き段織モケットが残っていた。
  14. ^ 発車・到着時刻などの案内のため、列車ごとにカセットテープを用意する必要がなくなった。
  15. ^ パンフレットには「車内広告は、一切なし。」の記述がある。
  16. ^ 7両編成時代は4号車、8両編成化後は5号車(出町柳方から5両目、淀屋橋方から4両目)。
  17. ^ 過渡期にはブラウン管テレビのまま地上デジタル放送用チューナーを取り付けた車両もあった。
  18. ^ 各座席の窓側にある。
  19. ^ ただし、区間によっては電波が遮られる地点も多かった。
  20. ^ 座席の大阪淀屋橋向きへの手動転換は可能。なお、テレビが視聴可能となるのは、始発駅午前9時発の列車からであった。
  21. ^ 旧自動放送ではこのことについても説明していた。
  22. ^ とくに淀屋橋行きの場合、テレビを視聴するには進行方向と逆に着席することになるため、テレビを視聴せずに前向きに座る乗客が多いからである。スイッチ付きのスピーカーは3000系でも採用されていた装備である。
  23. ^ 車端部のドアとテレビの間の3列。
  24. ^ 運転開始は6月30日から。
  25. ^ 試行的にダブルデッカー車内内装の簡易リニューアルを施工。3000系(2代)のプロモーションビデオに収録される。
  26. ^ 携帯電話スマートフォン)やモバイル機器の普及に伴い、車内でのテレビ放送やカード式公衆電話の設置の必要性が薄れたため。
  27. ^ 特急車では1900系以来のセミクロスシート車となった。なお、リニューアルにより撤去された座席は伊賀鉄道200系(旧東急電鉄1000系)の2011年度分導入の車両に転用されている。
  28. ^ 2013年までは、先代特急専用車である初代3000系も共通で運用されていた
  29. ^ 編成が長い、先頭車両の貫通扉は増解結を考慮していない、管理・運用が編成単位。

出典

  1. ^ 「現行の塗色 - 京阪電鉄の新塗色と中之島線用3000系フォトギャラリー」 asahi.com(朝日新聞社)
  2. ^ “京阪8000系新塗装車,営業運転を開始”. 鉄道ファン. (2008年7月2日). https://railf.jp/news/2008/07/02/131600.html 2021年12月14日閲覧。 
  3. ^ a b 『8000系車内電話機の利用を中止します』 K PRESS 3月号「くらしのなかの京阪」より。
  4. ^ a b 京阪特急が運転開始して60周年を迎えます! (PDF) 2010年8月23日 京阪電気鉄道 報道発表資料
  5. ^ “京阪8000系0番台の旧塗装車が運用終了”. 鉄道ファン. (2010年9月3日). https://railf.jp/news/2010/09/03/132600.html 2021年12月14日閲覧。 
  6. ^ 京阪テレビカー引退へ 来春記念グッズなど販売 - 京都新聞 2012年7月13日(インターネットアーカイブ)
  7. ^ “京阪8000系のリニューアルが完了”. 鉄道ファン. (2012年11月17日). https://railf.jp/news/2012/11/17/061000.html 2021年12月14日閲覧。 
  8. ^ “京阪8000系の一部が7両編成化される”. 鉄道ファン. (2016年9月25日). https://railf.jp/news/2016/09/25/200500.html 2021年12月14日閲覧。 
  9. ^ “京阪8000系がすべてに7両編成に”. 鉄道ファン. (2017年2月26日). https://railf.jp/news/2017/02/26/195000.html 2021年12月14日閲覧。 
  10. ^ “京阪,「プレミアムカー」のサービスを8月20日に開始”. 鉄道ファン. (2017年3月31日). https://railf.jp/news/2017/03/31/100000.html 2021年12月14日閲覧。 
  11. ^ “京阪「プレミアムカー」の運転開始”. 鉄道ファン. (2017年8月21日). https://railf.jp/news/2017/08/21/140000.html 2021年12月14日閲覧。 
  12. ^ 京阪事故 車両構造に問題、被害女性が提訴 大阪地裁 - 毎日新聞(ニュースサイト)毎日新聞社)、2017年11月6日、12時10分配信。
  13. ^ a b 〜京阪特急新時代〜8000系特急用車両が、より豪華に、より機能的に、生まれ変わります (PDF) - 京阪電気鉄道 2009年3月24日
  14. ^ 京阪グループ新世紀に向けたブランドコンセプトに基づき京阪線車両のカラーデザインを一新します (PDF) - 京阪電気鉄道 2008年4月15日
  15. ^ a b c d 「京阪電気鉄道 現有車両車歴表」『鉄道ピクトリアル2009年8月臨時増刊号』第822巻、電気車研究会、2009年、286 - 289頁。
  16. ^ 開業100周年を迎え新しく生まれ変わった「8000系特急用車両」の一般営業運転を3月28日(日)から開始します! (PDF) - 京阪電気鉄道 2010年3月18日
  17. ^ 京阪特急の次代を拓く 2017(平成29)年、「(仮称)京阪特急プレミアムカー」を導入! (PDF) - 京阪電気鉄道 2015年9月30日
  18. ^ 座席指定の特急車両「プレミアムカー」のデザインが決定! (PDF) - 京阪電気鉄道 2016年9月1日
  19. ^ 清水祥史 『京阪電車』 JTBパブリッシング、2017年、145頁。
  20. ^ 安全報告書 (PDF) - 京阪電気鉄道 2020年
  21. ^ a b c ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表 2019』交通新聞社、2019年、136頁。
  22. ^ a b c ジェー・アール・アール編『私鉄車両編成表 2021』交通新聞社、2021年、142頁。
  23. ^ a b c 「大手私鉄車両ファイル 車両データバンク」『鉄道ファン』第628号、交友社、2013年、特別付録31頁。
  24. ^ a b c 「大手私鉄車両ファイル 車両データバンク」『鉄道ファン』第616号、交友社、2012年、特別付録31頁。



「Keihan 8000 series」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Keihan 8000 series」の関連用語

Keihan 8000 seriesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Keihan 8000 seriesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの京阪8000系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS